日本人らしき討議。
無作為に選ばれた12人。とある殺人に関する被告は若くて綺麗な女性。
はたして密室の中で見ず知らずの12人が進めた事件の判決はいかに。
友人に勧めてもらった作品「十二人の怒れる…
日本人の性質をすごくよく描けてると思う。
裁判員制度が実施されたら実際にあり得そうな発言も多く、一方向からの見方や周りの意見で自分の意見がこんなにも変わると映画を見ながら考えることができた作品。
小…
確かなほどに「舞台」と感じた。
映画でこんなに面白いなら、
舞台ではもっと面白いんだろうなぁ。
この人たちが優しいのかどうかは
別として、本当の裁判員制度は
もっと両極端な気がして、令和の
今なら…
進行するので、ながら見が可能なわかりやすい作品
30年以上前ですからトヨエツをはじめ皆さんお若い、そして演技がお上手
個々の役者の個性を活かしながら、グダグダ感満載の議論を経て、しっかり結論に持…
みんなそれぞれ事情がある中で話しあっている。
序盤、タイトルの「優しさ」は議論がままならない12人を皮肉的に表したタイトルなんだと思ったが、終盤豊川悦司の弁護士であるという嘘の告白も優しさであり、か…
陪審員に選ばれた人たちが、元夫を殺害したと疑われてる二十代のシンママが有罪か無罪かを話し合うお話。
あ〜この人…わっか!!!!!!
ていう俳優さんばっかりで面白い。
そしてトヨエツが信じられんくら…
日本テレビ放送網