ストーカーに投稿された感想・評価 - 111ページ目

『ストーカー』に投稿された感想・評価

ゾーンという存在を最後まで移さないのは凄い。輪郭線をなぞるというよりも、足りない部分を自分なりに解釈することで形がみえてくるゾーン。
案内人役であるストーカーが一番ビビりで笑った。


うーーーんで…

>>続きを読む
milagros

milagrosの感想・評価

4.0
信仰を失った現代人の物語。
相変わらず水の描写が美しい。
異常な緊張感、ラストの底知れない不安が素晴らしい。

文芸座オールナイトにて(今回の3本の中で1番よい)

いつモノクロからカラーになったのか

ハゲばかりで見分けつかない。第二幕ごろまでよく分かってない。てかストーリーあんま理解してない。巻き戻して確…

>>続きを読む
新文芸坐にて、タルコフスキー・オールナイト二本目。
肝心のゾーン探索にノることができず、中盤で寝てしまいました。
肉挽きトンネルで覚醒。その後は良かったです。
Feb

Febの感想・評価

4.7
無言で支度する男
ゾーン
水の滴る部屋
緑の中を無言で進んで行く人たち
を覚えている
映像が素晴らしい。


世界観が素晴らしい。


内容も素晴らしい。


もう、言うことなしです。


タルコフスキーの最高傑作かな、と思います。

 ある地域に隕石か何かが落ちて住民は全滅、派遣された軍隊は消え、立ち入り禁止区域になった”ゾーン”。そこには人の望みをかなえてくれる部屋があるというまことしやかな噂が流れ、その案内人である”ストーカ…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

3.7
入学仕立ての頃先生に勧められて観たがわからなく、何年か後に新文芸坐オールナイト上映にて。
タルコフスキーの中では一番好きだな
ワクワクする
cinemar

cinemarの感想・評価

-

初タルコフスキー
考えさせられ続けて、見終わった瞬間どっと疲れがきた。
結局ストーカーはゾーンという場所に何を求めていたのだろうか。
ゾーンという抽象的な立ち入り禁止区域において独自のルールにとらわ…

>>続きを読む
ストーリー 10
ビジュアル 10
キャスト 8
音楽 9
芸術性 10
時代性 10
個人点 10

あなたにおすすめの記事