1900年に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『1900年』に投稿された感想・評価

5時間16分の超大作という作品の性質を裏切るように、やはり本作に僕が感じたのは、ベルトルッチの中心的な部分に宿る、空虚さや空白地帯のようなものだった。

たしかに、映像は動く絵画のように美しく、『1…

>>続きを読む

 なんだこの映画!イカれてるよ

 たぶんこの世の中で最もヤバい映画ですね。

 だってベルナルド・ベルトルッチ監督はこれを真面目に作ってるわけだから笑(「食人族」とかは監督もわかってて作っるわけだ…

>>続きを読む
fuji
4.4

劇場公開されたときに観た。
5時間超えの大作。上映時、途中で休憩の時間があった。
いま、観られない作品。
ドナルド・サザーランドが怖しくて怖ろしくて、夢に出てきた。
ドミニク・サンダが美しかったとい…

>>続きを読む

5時間16分ある映画にも関わらず,F1のタイヤ交換ぐらいのスピードでディスクを入れ替えた俺を褒めてほしい.

普通にプラプラしてる時はモザイクかけないくせに手コキのシーンだけボヤボヤかけるのマジでな…

>>続きを読む
4.2

農民の町イタリア。

地主の家系で生まれたアルフレードと小作農の息子のオルモ。対照的な2人の壮大な人生を描く。

1部:2時間42分、2部:2時間33分、計5時間15にも及ぶ大叙事詩。

1部は盛り…

>>続きを読む
4.1

とにかく長い。
ベルトルッチ✕デ・ニーロだから観たけど、さすがに長すぎたし、役柄や色々な要素から、デ・ニーロの良さが活かされきってる感じはあんまし。
映画の壮大さ、スケールの大きさは素晴らしいが、こ…

>>続きを読む

第一次大戦からファシズムの台頭、第二次―大戦の終了までのイタリア史。デ・ニーロとドパルデューの二人を主人公に描く。サザーランドの狂気。 ヴィットリオ・ストラーロの撮影、モリコーネの音楽。これらの相乗…

>>続きを読む
今作の悪役が好みなので『ラストエンペラー』より好き。
『ラストエンペラー』ももちろん大傑作だけど。
4.3

このレビューはネタバレを含みます

非常に壮大な物語を観れたという満足感が強い。イタリア国内の動乱と主人公たちの栄枯盛衰が重なる様子は、残酷ながらどこか芸術的にも思えた。映像にも音楽にも充分魅了されながら、世界に没頭して楽しめた。
4.2
ロバートデニーロのダメ人間ぶりとドナルドサザーランドのキモさだけで5時間頑張れた

あなたにおすすめの記事