39 刑法第三十九条に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 10ページ目

「39 刑法第三十九条」に投稿された感想・評価

土屋

土屋の感想・評価

4.3

とある殺人事件の容疑者で多重人格の疑いのある男の精神鑑定を受け持つことになった主人公は心理分析の定石を疑い直感を信じることで事件の真相に迫っていく。一般的な評価はそこそこでも自分にとっては最高だった…

>>続きを読む
たろ

たろの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

内容がこうだからかなかなか攻めた画面感

サスペンスというよりはミステリだな
今となっては話は結構読めてしまうが、ミステリ的な進行としてちゃんと楽しめるのが良い
なんとなく砂の器を思い出した

最後…

>>続きを読む
りら

りらの感想・評価

4.6

邦画です。
『日本の刑法は39条において、
心神喪失者を責任無能力として処罰せず、
また、心神耗弱者を限定責任能力として
その刑を減軽することを定めている。
特に心神喪失と認定されると不起訴になるか…

>>続きを読む
記録用

記録用の感想・評価

4.6
音も、描写も、演技も、不気味で意味深…
胸のゾワゾワがすごかったです。
えこ

えこの感想・評価

4.2

ブライムビデオで見たので、豪華な役者で、内容も、重く何かが、ドーンと来るぞ、という、期待感で見続けたが苦しく、途中何度か続きが分からなくなったが、最後にドーンが、きた。だが、真実は自供でも証拠でもな…

>>続きを読む

久しぶりにものすごく自分にハマった邦画。
刑法39条では、犯人が心神耗弱もしくは心神喪失の場合は罪に問わないと規定されている。とある殺人事件が起き、その犯人の精神鑑定をした結果、多重人格のため心神喪…

>>続きを読む

「心神喪失者の行為は罰しない」

私たちは人の罪を赦せるのか。それが心神喪失者だったら?20年以上前の映画だけど永遠のテーマ。堤真一がエドワード・ノートンばりの多重人格の殺人犯を演じる。

精神鑑定…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ずーっと暗いし静かだけど
緊迫したりゾッとするシーンが多かったけどすっかり引き込まれてしまった
堤真一の演技に終始圧倒されて
映画内でも身分を偽り多重人格者を偽る役って相当難しいだろうなぁ
全く見破…

>>続きを読む
You

Youの感想・評価

4.1

※※動機なんかねぇよ※※

リチャードギアの『真実の行方』に似た内容だけど、テーマが違います

登場人物は、ほとんどの話し方に癖があり、何を言っているのか分かんないような場面もありました
法廷のシー…

>>続きを読む
黒猫式

黒猫式の感想・評価

4.5

「黒い家」と同時期公開の森田監督らしさ全開のサスペンス。

岸部一徳の有能な変態みたいな演技が強くて好き♪
江守徹と樹木希林の絶妙な間合いも良い。
堤真一も凄いのだが、カフカの母親役の吉田日出子の方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事