暴漢に襲われ、記憶を失った男。
こうした理不尽な暴力による過去との断絶は、劇中では暴漢として描かれながら、たとえば深刻な不況や自然災害などを、包摂的に象徴してもいるだろうか。彼はいったん死に、生き…
このレビューはネタバレを含みます
2025年 114本目
優しさも残酷さも愛も何もかも静か。
落ち着いて楽しめる優しい映画。
最初のリンチの衝撃のショックが長引いてんのかってくらい落ち着いた話。
イルマとのシーンはどれも特に良…
記憶を失った男が新しい人生を歩む話。主人公が暴漢にボコボコにされ病院で治療されるも見捨てられ、たどり着いた海辺に住むホームレスに助けられるところから話が始まる。銀行強盗の現場にあったり、警察に捕まっ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
みな不器用で、つっけんどんだけど、優しい世界
2002年の映画だが、1970年代くらいの空気感
Huluで別の映画のエンドロールで「次のおすすめ」で出てきたので観た。
冒頭、セリフもなく、いき…
フィンランドにも蟹江敬三や西田敏行がいるんだなあ…!
「金曜日だから外食に行こう」って救世軍の炊き出しに行くの気高くてすきです。
ハンニバルもかわいいよ。
みんな無表情だけど人情がある。
「ハ…
レンタル視聴
コメディ・ドラマ・ロマンス
アキ・カウリスマキ監督作品、「敗者三部作」の第2作
夜行列車でヘルシンキに到着した男は、チンピラ達に襲われ頭に大怪我を負い病院に運び込まれる。酷い暴行を受…
久しぶりに映画を観た。わたしだったら絶対に病院で絶望してる😔そこから逃げ出せるの強すぎる。マッティ・ペロンパーの写真。ハンニバルという犬。カウリスマキはさすが。メンタル終わってるからこそ、なんかがん…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
敗者三部作の一つということで不幸な展開が続くのかと身構えていましたが、驚く程にハートフルで心温まる物語でした。
記憶喪失の主人公が見知らぬ土地の住人達と関係性を築く過程が微笑ましく、ラストのチンピ…
© Sputonik OY 2002