續姿三四郎に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『續姿三四郎』に投稿された感想・評価

終戦の年に娯楽映画は意外だった。
外国人(なに人かは不明)が出ているのにも驚きました。
3.9

姿三四郎の続編。
全作よりも社会と対する三四郎の葛藤に重きが置かれている。
2作品を通して見事な成長物語。
前作の時点で技は最強になっているのが続編で精神的な成長が強く描かれている。

大いなる力に…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
前回敗れた三四郎の宿敵がリベンジするため三四郎に再挑戦。
るい
3.8

黒澤監督の映画作りの上手さに感心するよね。オープニングは1を踏襲していて、姿三四郎が西洋人を海へ放り投げてしまうところから始まる。

最近の映画でもさ、2の敵が外国人になったりするやん?それそれ、そ…

>>続きを読む

ラストの雪山での決闘がほぼほぼ2人のシルエット。藤城清治の切絵を観ているようだった。チョップで木をへし折る演出はさすがに吹いた。

ボクサーとの異種格闘も相手が柔道着を着ていないからやりずらいだろう…

>>続きを読む
3.6

三四郎がデカい西洋人をぶっ飛ばす序盤からして大日本帝国の映画なんだけど、これも悪くなかったはず。前作で倒した男の弟が、仇として三四郎をつけ狙う不良マンガぽい話。とにかくこいつの雪女みたいなビジュアル…

>>続きを読む
ノノ
3.4

三四郎ニコニコしてて可愛い
音質も画質も死ぬほど悪くてずっと雨が降ってるみたいだった。ライバルで三四郎に敗れた源之助の弟たちが敵討にくるというストーリー。ラストは死闘という程でもなくあっさりしてて拍…

>>続きを読む

曇りの三四郎を描いた第二作。
純粋な続編作品としての面白さと他流試合、終盤の死闘の緊張感は必見の価値有り。
終戦の際の際という制作上の背景もチラつく一作です。

「勝っても悲しい事はあるよ
勝ちたく…

>>続きを読む
もの
3.8
前作から観ていくと三四郎よりも、気持ちよく負けていく人たちが記憶に残る
武道とはその精神性のこと
でも見た目の派手さの方に惹かれるのが本音

あなたにおすすめの記事