直前までアイドル俳優的なヒース・レジャーの作品を見ていたから、ジョーカーのあまりの怖さに驚いた。もう恋のからさわぎ見ても、ジョーカーが過ってキュンキュン出来ないかも。
最凶の悪を見せてくれてありがと…
マイケル・マン監督『ヒート』を挟んで、クリストファー・ノーランとマーティン・スコセッシのそれぞれの作風を思うとき、僕が映画に何を観ているのか、何を観ようとしているのかが自然に導かれるところがある。
…
ヒーローものに興味がない私にとっては、初めてカッコイイと思えた「ダークヒーロー」。敵役ジョーカーの開き直ったかのように狂った感覚がとても魅力的で、とても理解の及ばない、決して分かり合えない異質さ、そ…
>>続きを読む○正義の存在意義
ダークナイト・トリロジー第2作。
人気悪役のジョーカーが登場し、
巧妙な策略でバットマンを悪者に
しようとするなど、ゴッサムシティの
正義と悪がコインの裏表のように
ひ…
『ダークナイト』を観て強く印象に残ったのは、ジョーカーとハービー・デントという二人の“狂気の正義”が、ゴッサムの秩序を根底から揺さぶる様子だった。
ジョーカーは金や権力に興味を示さず、ただ人間の弱…
それぞれの主義、三者三様
まさにダークナイト
前観た時は自分を利用してでもバットマンを悪に染めようとするジョーカーの方が印象に残ってたけど、完全にヒーローになりきれないが堕落はしないと誓うバッ…
ストーリーも面白い。前作からの繋がりもあるし。
レイチェルの配役が変わったの残念。
一瞬雰囲気がすごく変わってものすごい整形したな2000年代にこれぐらい整形する女優居るんだ思ったら別人だった。
ヒ…
公開の頃みたときは人間関係がわからなかった(でも面白かった)けど、今見たら内容がよくわかるだけにバットマンが悪人制裁して悦に入ってる私人逮捕系YouTuberに見えてしまう、そしてゴードン警部はじめ…
>>続きを読む(C) 2008 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. BATMAN and all related characters and elements are trademarks of and (C) DC Comics.