ゼア・ウィル・ビー・ブラッドのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

終始セリフが少なく、沈黙とBGM、そして血とも石油とも分からぬ何かに潜む狂気に圧倒された。

作り込みが凄まじく、1900年代前半への没入感が半端じゃない。

金儲け、商売、金目当ての行為は道徳と相…

>>続きを読む

20世紀初頭のカリフォルニアの石油産業を背景に家族、宗教、裏切り、欲望を描いたヒューマンドラマ作品。
正直、地味で面白いと言えるような作品ではなかったけど『ゴッドファーザー』と似たような凄いものを見…

>>続きを読む

30代の監督が撮ったとは思えない。ポール・トーマス・アンダーソン恐るべし。

最初の掘削シーンから最後までずっと見入っちゃう。
脚本も演出も演技も音楽も撮影も全部素晴らしい。

後半はとにかくダニエ…

>>続きを読む

アメリカ人ならもう少し感情移入ができたかもしれないが、日本人には「富と名声に取り憑かれた頭のおかしい人の映画」くらいにしか感じなかった。ただ富と名声というものの主人公に物欲や金に執着があるという描写…

>>続きを読む
成功すれば成功するほど嫉妬心と顕示欲に溺れていく野生のビジネスパーソンの世界…

PTAの映画ってつまらなくはないけどよくわからんなっていうことが多いけれど、これは焦点が当たっている場所が分かりやすくて観やすかった。
冒頭の10分くらいセリフがないのだが、緊張感でぐいぐい引き込ま…

>>続きを読む
往年のマフィア映画のような栄枯盛衰

ダニエル・デイルイスとポール・ダノの怪演が見どころ

シンプルなテーマを面白く
緻密で複雑な脚本だけど、ギリギリ置いていかれないラインでスリリングに
そして、重圧な割にあっけなくて、ブラックだけどクスッと笑えるオチ

ポール・トーマス・アンダーソンの快…

>>続きを読む
主人公に感情移入できずに2時間くらい観てやめてしまった…また挑戦したい…

感情移入せずに見る感じなのか…??
あー面白かった笑笑
笑っちゃうくらい主人公がくそすぎて一周回って気持ちが良い!
まじまじと観ていられる陰湿な雰囲気が私にはぴったりであった。

あなたにおすすめの記事