ボビー・フィッシャーを探してに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 10ページ目

「ボビー・フィッシャーを探して」に投稿された感想・評価

Wonderwall

Wonderwallの感想・評価

4.8

演技、ストーリー、音楽、光のあたり方、ものの映し方、全部好き
Josh、天使
教育、難しい
Joshから学ぶことが多い。子どもの成長において、自ら見つけた楽しさと、最短距離の正攻法は両立し難い。
お…

>>続きを読む
Fukumatsu

Fukumatsuの感想・評価

4.1

クイーンズギャンビットを観てチェス映画が妙に気になり視聴。
母の何があっても子供を護る姿が強くて素敵だった。あのシーン好きだな。
子供の演技もうまかった!
何より、チェスの音ってなんであんな気持ちい…

>>続きを読む
ジョシュの瞳がつぶらで本当に綺麗だった
好き!で始めたこともいつしか勝ち負けとか儲けとかに走るようになるんだなぁ
単純な好き!は何においても大切にして忘れないようにしないとね
Haruto

Harutoの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

強敵相手に「君の負けだ、分からない?」っていうセリフが最高にカッコいい。
撮り方が凄く良くて、ラストでポーンをお互いに進めていくシーンには痺れました。
今まであまり見たことがない背景の映画で個人的にとても好きだった。どんなに天才でも子供は子供だし、いろんな大人の意見1つで揺らいでしまう感情がよく感じれて面白く感じた
NAO141

NAO141の感想・評価

4.5

とても良い作品。大好きな作品。
実在のチェスプレイヤーであるジョシュ・ウェイツキンの少年時代を描いた作品で、原作は主人公の父親であるフレッド・ウェイツキンによるノンフィクション、つまり実話ベースの作…

>>続きを読む

例えば何かの大会で凄い成果をあげた選手が唐突に辞めてしまったとき、「もったいない」って言葉をよく耳にするし、自分自身もついそう考えてしまう。
そんな風に物凄い才能を前にすると、その才能や実績に高揚し…

>>続きを読む

2014年2月15日鑑賞

「ライティングがすごく心地いい。」

実在の天才少年チェス・プレイヤーのジョシュ・ウェイツキンをモデルとした物語。
題名にあるボビー・フィッシャーも実在の人。
日本とゆか…

>>続きを読む
na

naの感想・評価

4.2

ジョシュと周りの大人たちとのそれぞれの関係性がとても良かった…公園のいかつい兄ちゃん好き あと缶ジュースをコーチに開けてもらうとこ好き クイーンズギャンビットを観たときと同様チェスを置く音が心地良す…

>>続きを読む

とても好き。子供の純粋さがものすごくわかりやすく描かれてて、なおかつ親の描く理想像に近づけようと必死になり我が身を忘れてしまう様子が、心苦しい感情になる。
なによりもマックスポメランツさんが可愛すぎ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事