春と修羅があったり、鉄道で死を仄めかす感じは宮沢賢治意識している??パンフレット見ても答えがなくてモヤモヤ。
もう一度原作を読もうと思う。
たくさんの女性を狂わせて、狂わされて、というストーリーだけ…
太宰治の名作を映画化
恥の多いと人生と自負する男の回顧録
原作は未読
カリスマ性のある小説と認識していますが、凡人の私には面白さが理解できず
常に暗いイメージがつき…
この感想文は、原作未読者の、感想文と思って、お読み下さい。この作品の、主人公は、『ヨウゾウ』。お金持ちの家に、生まれた、画家志望の男で、将来的には、生活費を、稼ぐ程度の、画家になる。生涯、女にモテた…
>>続きを読む気持ち悪くなりながら観た。
この作品に共感してしまう自分にゾッとする。直したい。
葉蔵は、お酒を飲んでいる間だけ本当の自分でいられる。良子に惹かれる。でも不幸というのは向こうからやってくる。跳…
太宰治の名作『人間失格』の映画化作品。
生田斗真の髪型が現代ぽくて洒落込んでいたのが終始気になったが、演技自体の堕落っぷりが良かった。
酒や薬に溺れ女誑しな様が妙に艶があって色っぽく感じた。
…
ボーヨーというか凡庸…な感じの作品。
人間失格、未読だったと思う(定かではない)けど、周りから攻めちゃってるな…蜷川実花のタイトルだけ人間失格なやつとはまた違った昭和浪漫な画面の感じすきすき。カフェ…