このレビューはネタバレを含みます
83年前のこの日に起きた史実の映像化を試みた作品。
(1) 作品全体で、虐殺と中絶、サラの自殺というかたちで、時空間を超えて、生命の重さや尊厳を問うているように感じた。暴力は、憎しみを再生産しかし…
このレビューはネタバレを含みます
寝た子を起こすな。
その鍵は哀しみの歴史の扉を開く鍵なのか、あるいは新たなる未来の扉を開く鍵となるのか。
戦争体験者の多くは自身のつらい体験を語らずにこの世を去る。あまりにつらい体験なためそれを…
1秒前に気づいた
隠された原題の意味。
フランス政府によるユダヤ人大量検挙事件、通称ヴェル・ディヴ事件の惨劇を、少女サラの行方を探すというミステリー仕立てで引き込み、登場人物の主観を借りて物語を歩…
このレビューはネタバレを含みます
大学の講義で観たが、強く印象に残る映画だった。
ナチス占領下のフランスでのユダヤ人排斥をテーマにしている。戦争の理不尽さや残酷さがとても生々しく描かれていた。また戦争描写だけでなく、現代と過去で視点…
いつまでも忘れられない反戦映画
地方の小劇場で観たのですが、エンドロールが終わった後も誰一人立ち上がろうとせず、劇場内の怖いほどの静けさと、照明がついて現実に戻され呆然と劇場を後にする観客達の光景…
一度見たら忘れられない物語。
戦時中フランス政府が積極的にホロコーストに関わっていたことは私もこの物語と出会うまで知らなかった。
レンタルビデオ店で何となくDVDを手に取らなければ知らないままだっ…
第二次世界大戦中パリで行われたユダヤ人一斉検挙事件"ヴェルディヴ事件"
この時にユダヤ人を連れて行ったのは独軍ではなく仏警察。
過去に人々は何をしたのか、何をできなかったのか。
人にはそれぞれ歴史が…