ノー・マンズ・ランドに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ノー・マンズ・ランド』に投稿された感想・評価

3.0
どちらにも立場があり、どちらにも正義があり、どちらも被害者でどちらも加害者。
終わり方がそうしかないんだけど、切ないかな。
とにかく外野がうるせぇなってなる。
3.0

 ジャケットにでかでかと【真実のラストシーンに、全世界の心が震えた感動作!】とまで言われちゃ気にならないわけにはいかないですよね🤩!結果この謳い文句は言いすぎな気はしたし、心が震えたラストシーン…ど…

>>続きを読む
anne
3.0
なんだか、なんだか、な話だった
戦争の後味悪い感じ?スッキリしないというか、これが現実というか、映画通な人は好きそうな話、いや良かったんだよ、なんか難しいね
マサ
3.0
まったく感動作ではありません。
言うなれば『戦争のはらわた』とかに近いテイストを感じます。とにかく胸糞悪いです。
だから今観られてよかったかも。
N
3.0

同じ場所で物語が進んでいく。けっこう好きな感じ!! どっちもどっち、そしてどちらも悪くない。 戦争はやはりいいことなんて一つも無い。
ibuki
3.0

この日本版ジャケのコピー、サイコパスみ感じるほどズレてる笑笑

カトリン・カートリッジ目当てで観た。

ボスニア紛争は、クストリッツァ作品で触れたぐらいで基礎的な知識が全然ないんやけど、戦争のもつ、…

>>続きを読む
3.0
渋谷シネアミューズWEST

当時の記録
星4つ。

残念ながらその後記憶が無いので見直さないとね。
3.0

          2452
(IMDb 7.9:44,894人視聴)
 
うーん・・・
 
国連の上司、腹立つわぁ。
責任のたらい回し。
そして、
それより腹が立つのは、記者。
百歩譲って、…

>>続きを読む
ルネ
2.9

ボスニア紛争(1992年 - 1995年)を題材にした反戦映画。

演劇みたいな少ない出演者と展開。非常にかっちりした脚本だと思う。

最後の出し惜しみのない展開に、やるせなさを憶えつつもスッキリし…

>>続きを読む
2.8

第74回アカデミー賞、第59回ゴールデングローブ賞において外国語映画賞に輝いた反戦コメディ。

ボスニア紛争の最中、ボスニア軍とセルビア軍の中間地帯(ノーマンズ・ランド)に取り残された敵対する兵士3…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事