93年のボスニア戦争の最前線が舞台。
互いに敵対するボスニア兵とセルビア兵。ひとりが地雷の右に横たわってしまったことから物語は始まる。
戦争について深く切り込んで描かれる不条理さ。
冷静…
コメディチックな展開は多いけど、どこまでも「人は分かり合えない」展開で畳み掛けてくる、ボスニア紛争を取り扱った作品の中でも白眉たる傑作。
濃霧の中、無能なガイドの案内で誤って敵陣の真ん前に出てしま…
セルビアとボスニア内戦。
敵同士の2(3?)人の兵士が鉢合わせる。
国連が間を取り持つのだが要領を得ない。
マスコミも呑気にわちゃわちゃうるさい感じ。先日観た「望み」でもマスコミが目立っていたが…
凄い映画。
派手ではないが強いインパクトがある。
こんな映画を作ってる人達って凄いと思う。
専門的な知識はないから細かい事はわからないが、めっちゃうまいなと思った。
戦争ってホントこうだ…
このレビューはネタバレを含みます
"傍観することは加勢することだ 中立ではない"
セルビア軍とボスニア軍の対立の中で国連軍が介入しようにもどちらの軍かわからない。いやそもそもこの戦争って誰の?何が勝ち?と疑問が疑問を呼んで、答えは…
このレビューはネタバレを含みます
見捨てられ置き去りにされたボスニア兵のラストが苦しすぎる...。
彼の下にはセルビア兵が仕掛けた地雷があり動くことが出来ない。地雷撤去も出来ずそのまま撤収してしまう国連軍(仏・独)
ひととき交流の…
人の死なない戦争映画が雄弁に語る、戦争の愚かさ-。
この戦争は何のため?
人が憎しみ合うのは何のため?
地雷があるのは何のため?
国連防護軍は何のため?
ジャーナリズムは何のため?
戦争映画に…