以前観た時もなんか暗いなぁという感じでした。オリジナル版120分の方が相米監督感が増しますね。見れば見るほど青春アイドル映画でなく、ほとんど、にっかつロマンポルノにしても通る話。まあドロドロ。そこに…
>>続きを読む今回観賞したのはこちらの方。
そもそも断片的にしか公開時バージョンを記憶してないので何が15分加わったのか全くわからない😅
原作のファンなので熟読してる者からするとサブキャラがいじられ過ぎている…
あっ!面白いかも?
可愛い2人
湯船で圭ちゃん「異邦人」
まるで圭ちゃんオカンやね
青春が終わって
心穏やかに青春映画が
見られて楽しい
苦手やった1980年代を
微笑ましく思える日が来て
歳…
『セーラー服と機関銃』以前の相米慎二×薬師丸ひろ子の作品。相米慎二の初監督作品かつ演技経験が乏しい少年少女たちがメインの作品ということもあり、現場では期待されていなかったそう。だが、結果的には映…
>>続きを読む序盤は正直よくある80年代アイドル映画の感じやけども、中山くんが交差点で座るシーンからたまに凄えシーンが出てくる。ダブルデートのシーンの特にバルーンの気持ち悪い感じとか、中盤の薬師丸ひろ子の顔から引…
>>続きを読む『野性の証明』(’78)で待望の銀幕デビューを果たした薬師丸ひろ子だったが、その二年後に、ようやくスターの等身大の姿が余すところなく収められた作品が公開された。それが若き相米慎二の監督デビュー作とな…
>>続きを読むラブコメの様相を呈しながら
走りだす方向が斜め上である
天真爛漫に動きまわる圭と、女子に翻弄され自身を見失いまくる勇介
自転車で坂道を爆走する薬師丸ひろ子からローラースケートで帰宅する2人への場面…
一つの感情からもう一つの感情へと刻一刻と変化して行く数々の長回しが素晴らしく、そしてこの映画の掴み辛さを生んでいる。掴みかけたキャラクターの感情がその一瞬先には全く違ったものになってしまう。
この…