ハンバーガー・ヒルに投稿された感想・評価 - 20ページ目

『ハンバーガー・ヒル』に投稿された感想・評価

かなで

かなでの感想・評価

3.5

戦争のリアルさを伝える、という点ではとても良い映画。
ただ、映画としてはダラダラとした展開の連続という感想。
実際の戦争は面白がるようなものでもない(そこには悲劇のみでカタルシスなど存在しない)のだ…

>>続きを読む
アメリカ版「ニ〇三高地」みたいな感じ。ハクソー・リッジも激戦だったから高地線は下から攻め込む方にしたら最悪ですね。
主人公の設定とか無かったので、感情移入し難い映画でもありました。
385

385の感想・評価

3.4

《あの丘を奪れ!》というメインキャッチが真っ直ぐでいいですね

今まで観たベトナム戦争映画の中ではつまらない。誰にもストーリーの軸が無いように思えたのでのめり込みにくかった。
アクションのみとなると…

>>続きを読む
ハッキリとした主人公なき戦争映画
イギリス人監督なんですね
戦争は愚かな行為だが命を懸けて戦った人間への敬意も感じる一本
yomu

yomuの感想・評価

3.2

まったくカタルシスのない戦場のリアル。
川で爆撃される現地の親子、娼婦たちの過去と今後に想いを馳せる。
一番堪えるのは故郷の恋人からの便りのシーン。
いつだって我々にとっては「他人事」だ。
なんのた…

>>続きを読む
youkey

youkeyの感想・評価

4.0

記録。

この前BSで放送していたのを見逃し、ラストだけチラ見したら、後悔したので劇場へ。
全編ずーっと戦ってる。タイトルの由来如く散っていく若き兵士。
戦争映画は時が経てば経つほど、検証スタイルの…

>>続きを読む
あんぬ

あんぬの感想・評価

3.7

人がミンチになるほどの激戦の丘。だからハンバーガー・ヒル。
泥臭く血生臭い中でバタバタと倒れていく。雨の日は地獄。
誰かに感情移入とかもなく、兵士の顔と名前を覚えてもすぐ死んでしまう。そうやって淡々…

>>続きを読む
〈ベトナム戦争、二つの視点〉
20:40開映(18:30開映『ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実』)

静けき戦争映画の倫理があった。
ぴよ

ぴよの感想・評価

-
ちゃんとベトナム人の姿があるベトナム戦争を描く。また、米軍内の黒人差別や、そもそものアジア人蔑視も描かれている。そして、米軍兵自身も当然犠牲者であった。
キャストの中でスターダムに上りつめた奴ドン・チードルだけだな、と思いながら観てました。

あなたにおすすめの記事