推手に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「推手」に投稿された感想・評価

nicoden

nicodenの感想・評価

3.8
嘘だというくらいにお父さんが強い。
扱うテーマは、多くの家庭が抱える問題でもある。
ChangSu

ChangSuの感想・評価

3.7

因为开始看李安的书,所以同步地从他的第一部长篇处女座开始看。在这之前我应该也只看过pi和比利林恩,对这位导演不怎么了解,之前和他吃饭的时候那我倒也像个撒比一样啥也不晓得,拿个asc manual给人…

>>続きを読む
おだだ

おだだの感想・評価

4.0

異国で住むことの難しさとアイデンティティの根深さに改めて気づかされる。

「力を抜いて抵抗させず、手は接触させたまま」「組み合う相手のバランスを崩して安定を保つ」という推手の説明は人間関係の保ち方を…

>>続きを読む
Chocochip

Chocochipの感想・評価

3.9

アンリー監督の精密な人物描写が好きなのだが、この作品は少し描写がステレオタイプに感じた。長編デビュー作だからだろうか。
父親役のラン・シャンは、背筋がシュッと伸びて姿勢がよく、さすが太極拳の達人!と…

>>続きを読む
みやお

みやおの感想・評価

4.0
陰陽。持ちつ持たれつ。バランス。
育った文化、環境、世代…色々違うけど、お互いに認め合いながら生きていけたらな…なかなか難しいんだけど。
りっく

りっくの感想・評価

3.6

典型的な中国人の父親顔。
ただし、彼は家族の中でも出来損ないとして見られ、劣等感を背負っている。
彼が唯一誇れるのは、太極拳のみ。
共産主義に浸りっぱなしだった人生。
それが資本主義国アメリカで、ズ…

>>続きを読む
nlmage

nlmageの感想・評価

4.0

アメリカに住む息子家族と同居する
中国人のお爺さんの奮闘記。

おうちで1日の大半を一緒に過ごす
息子の奥さん(アメリカ人)と
コミュニケーションが取れない。
お互い言葉が分からないなか、
文化の違…

>>続きを読む
誰が悪いでもなく上手くいかず、それぞれの想いがわかるからこそ見ていて辛かったが、清々しく終わって良かった。太極拳・功夫を習いたくなった。
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

『ブロークバック・マウンテン』『ライフ・オブ・パイ』で二度のアカデミー監督賞を受賞しているアン・リーの最初期の作品。父親三部作の一作目。

前半は地味だけどいい映画だなーと思って見てたけど、後半から…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.5
全体的に掘り下げが浅い気がするけど普遍的なテーマだよなー。

アメリカに渡った中国人が本土の人を共産主義って非難するのは初めて見た気がするけど、確かにあってもいい話だし実際にあるんだろうな。

あなたにおすすめの記事