コヤニスカッツィに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 8ページ目

「コヤニスカッツィ」に投稿された感想・評価

たなち

たなちの感想・評価

4.0

文明

大地、空、海。雄大な自然の先には人間が生まれ、その人間が作り出す街や機械。我々が住む地球という星、そして我々人間とは何か……

フランシスコッポラの製作。

やっと見れましたコヤニスカッツィ…

>>続きを読む
まいこ

まいこの感想・評価

3.7

現代的神話とイカロスの翼

疑問のない生活はまさに宗教的な営みだ

フランシス・F・コッポラの名義貸しという名の全面協力のもと制作された映像と音楽のみで語る文明ドキュメンタリー"カッツィ"三部作の第…

>>続きを読む
aa

aaの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「コヤニスカッツィ」ホピ族の言葉で「常軌を逸し、混乱した世界。平衡を失った世界」の意。現代の人間社会に警鐘をならす映画。台詞やナレーションは一切なし、映像と音楽でみせる。強烈。人間社会の早回しのシー…

>>続きを読む
歌麿

歌麿の感想・評価

3.8
鑑賞者が出来る事は、目を見開いているだけだった。 しかし頭の中が心地よく映像と音楽の世界にどっぷり浸かった。恐るべし

フォロワーさんのレビューを見て懐かしくなり、レンタルしてきました。ミニシアターで公開された当時は学生だったので、こういう難解な作品を観て思わせ振りな感想を言うのも好きだったのですけど...結局観に行…

>>続きを読む
toragin

toraginの感想・評価

3.7
ラスト10秒のみ字幕でひたすら映像。
創造と破壊。圧倒的な映像で訴える、言葉なしに強く響いた。
摩天楼の超速度撮影が印象深い。
同じ時期の、フランシス・フォード・コッポラ監督作品"ランブル・フィッシュ"に超速度撮影のカットがあり、この映画との関わりが感じられます。
藍沢

藍沢の感想・評価

3.6

19/1/9
SPECで当麻が地居に薦めていたから見たけど、音声なしで主人公がいるわけでもない映画は初めて。
始めの設定の画面で音声設定がなくて字幕設定はあるから戸惑った。字幕はラスト10秒だけだっ…

>>続きを読む

セリフはおろかナレーションさえ一切ない。ただグランドキャニオンや大都会の摩天楼、工場で機械のように黙々と働く人々、公営住宅が一斉に爆破され壊される光景などが80分の間フィリップ・グラスの音楽とともに…

>>続きを読む
kento1222

kento1222の感想・評価

3.3
映画というより映像集。当時のvjに大人気。続編じゃないけど、今見るならサムサラの方が良い。

あなたにおすすめの記事