先日初めて観たオタール・イオセリアーニ監督作品が面白かったので、他にもないかとU-NEXTで検索したら予想外にドッサリ出てきてビックリ。
偶然にも今月大量入荷したのか“New”のマークがズラリ。
ど…
群像劇。強いて言えば、富豪の息子が主人公かな。
人物と事象の交錯と連鎖。
雑多なようで散漫にならず、人間観察をしているような趣で飽きずに観れた。
1人(1つ)だけ、あれは何だったんだ?という拾…
月曜日に乾杯がとても好きだったので続けて鑑賞。先に見た作品もそうだけど邦題が変だな、そんな和気藹々人間讃歌!みたいな作品じゃないので。人間関係が巡って繋がって衝突して、不条理もそのままにまかり通る世…
>>続きを読む2025・8・30
ザシネマ
次回作「月曜日に乾杯!」を先に観たので、イオセリアーニ監督の撮影方法とバラバラな登場人物が交差するストーリーをしっかりと楽しむ事が出来た反面、パターンが見えてしまい、…
「唯一、ゲオルギア」に続いて、イセリアーニ作品を鑑賞。群像コメディ。風刺の効いた内容で登場人物の多さが際立つ。
独特なのんびりとしたテンポでありながら、人生のシビアさを反映させていくあたりは、「唯一…
やはりカメラワークが素晴らしい
長回しは自然で違和感を感じさせないのがお見事です
自由を求めてレールを外れて生きることは時に危険で怖いと思うこともあるが、やはり憧れてしまう物なのかもしれません
そ…
可笑しさの後の苦味
こちらの予想を淡々とスルーしていく展開
物凄く面白いわけではないが、ほんわかの中にしっかりと皮肉がある
キラキラの方へ進んでいく船の美しさに見惚れていたら、その先には芒洋とした世…