愛おしき隣人のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『愛おしき隣人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この街に住む人たちはこの街の夢をみる。群像的散文的コメディ。みんないてそれぞれ思って、街。

メモ
・苛立つ人々。虫のいどころが悪い普通の人々。
・傲慢な電話をしている人が、スられる。不幸が起きる、嬉しさ
・自分の事を、誰もわかってくれないと言う女。その女に花を渡す男も誰もわかってくれないと…

>>続きを読む
三部作の中でこれだけちょっとダレる印象なんですよね…なんでかな。やってること同じだと思うんだけどな。

とてもよかった。何回でも見たい!

当人にとっては深刻なことでも一歩引いてみると笑えるくらいくだらなかったりして、人生ってそんなものかもなあと思った。くだらなくてちっぽけ。でもちょっとの喜びもあって…

>>続きを読む
ロイ・アンダーソン、日々のことにすごく敏感な人なんだろう、とても好感持てる。

音楽がとても好きで、でも途中のセッション?シーン、クラリネットどこにいるの?って思った。

走るアパート最高では?
最後のカットで大分世界観の人達の
行先が気になる作品だったな

途中までなんだと思ってたけど

白っぽい、加工したみたいな色味
(みんな顔色悪すぎる(笑))
気分転換のブラスバンド

残念な人たちの日常を切り取ってる、というのがぴったりなのかもしれないけど、すごく愛おしくて(笑)
むふむふ笑い…

>>続きを読む

初、スクリーンにて再鑑賞20.9.24
監督インタビューでは「純潔、シンプル、純粋」
テレビの画面では見えなかったものがたくさん見えて、愛おしくて泣いた。本当に大好きな映画
映画館の席で見るからこそ…

>>続きを読む

すごい、うまく言えないけどすごい、というパターンの映画だ。
出てくる人たちは、どこか風変わりな人物ばかりで、呆れたり笑ったり、突っ込んだりしながら観ていた。一風変わってる、でも愛おしい映画だと思って…

>>続きを読む
泣いたり悩んだりイライラしたり、人々の日常の切れ端を観て来た感じ。
それを全部吹っ飛ばしてしまうようなラストだった…凄い。

あなたにおすすめの記事