風の中の子供に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『風の中の子供』に投稿された感想・評価

わか
3.5
馬鹿ラッシュからの耳塞ぎ!
特別コース三平くんは優勝できたのか!?
2人で星眺めるとこもいい!!!
三平の方が側転きれい!!!!
お父さんラッシュ!!!!!
4.0

子供たちの気持ちの表現方法が良い。
清水宏の特徴的なディゾルブの使い方や、いつも通りの横移動カメラなどストーリーを語るのに申し分ない演出が凄い。
また清水と子役の相性が良く、非常に生き生きしたキャラ…

>>続きを読む

天才と称される清水宏監督の戦前のファミリー映画
早稲田松竹で鑑賞
父がいなくなり深刻な状況の中の子供たちを子供の目線で撮った作品
子供の純粋に父を慕う思い
それがとても映画的に情感豊かに映像として撮…

>>続きを読む
3.7

戦前の子供の日常がわかる作品。
こんな遊び方、話し方、泣き方・・・・
ターザン流行ってたんだ。あと幻の東京オリンピック。
お父さんが捕まって書類が見つかって帰ってきて、あたりはちょっとご都合よすぎだ…

>>続きを読む
leyla
3.9

何度も出てくる子供たちの走る映像の奥行きがいい。子供が子供らしくイキイキとしている。清水宏監督が子供を描くのがうまいと言われた理由がわかりました。

“風の中=世間や逆風”に立つ兄弟の話。父が職場の…

>>続きを読む

◎松竹の名子役大集結 父不在で他所に預ける子供

1937年 松竹大船 モノクロ 86分 スタンダード
モノラル *若干ホワイトノイズあれど比較的良好

子どもたちの自由闊達な活躍ぶりが目に眩しい作…

>>続きを読む

1936年配給の映画などは中々、鑑賞機会がないので、今回はシネ・ヌーヴォさんでスクリーン鑑賞。
小さな箱の映画館ですが、満員でパイプ椅子を出してましたね。
決して、複雑なストーリーではない、日常にあ…

>>続きを読む

最後号泣してしまった。木の上の旗(父ちゃんへの目印)だったり「子どもなりの気持ちの表現」が愛らしい。大人に翻弄される子どもの重々しいストーリーを、河童の話など所々のギャグで少し軽めにするバランス感。…

>>続きを読む
なるほど演技が自然過ぎて全く引っかかってなかった。吹きさらしの子供の世界が懐かしく思い出される。ハヤオさん影響受けてるよな。

国立映画アーカイブで展示されていた、当時のポスターの出演者一覧の「爆弾小僧」、「アメリカ小僧」というネーミングに惹かれて鑑賞。

これが85年前の映画??と思うほど、結構面白い!日記の伏線とか一回見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事