日本的な責任の行方
すべて東條英機のせいになっていました。東條英機をスケープゴートにしたという論もありますが、この作品を観る限り、すべて東條英機の責任に思えてきます。
ラスト近…
太平洋戦争を東條英機を中心に描く。パノラマ太平洋戦争という感じでオープニングからニュース映像のオンパレード。過去作からの特撮シーンを流用して皇居、陸軍省等の施設内のセットだけで済ましていて何も新しい…
>>続きを読む教科書で見た東條秀樹の肖像画が頭にあったから、俳優さんの再現度の高さにびっくり。本人かと思うくらい似てたと思う(多分)、演技も含めて存在感がすごかった。
天皇陛下をはじめ、陸軍・海軍、それぞれの中に…
小林桂樹うまい〜
2.26事件以降
東條英機、陸軍がどう内閣を侵略してくか、というポリティカルサスペンスでもある。
市民の視点や戦地は本当に後半のところ。
自決や子供を殺めるところは本当に辛い。…
2024.11.29.U-NEXT
初
昭和11年2月26日
2・26事件で岡田総理、高橋大蔵大臣など死ぬ
この日から戦争への道を駆け足で進む
広田総理大臣
昭和12年7月7日
支那事変が勃発
…
無責任とバカばっか。戦争の目的が戦争になってる。この当時と比べて今の日本人が賢くなったわけでも知恵をつけたわけでもないから日本は絶対に戦争なんかしちゃダメ。
映画は、小林桂樹が東條英機を熱演。あまり…
無謀な対米英開戦を強硬に主張した者は、軍部にも政府にもいなかった。だが反対する者もいなかった。「一戦交えるべし」というムードに流され、何となく決まったのだったー。
このように大日本帝国の最高指…