東京物語に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『東京物語』に投稿された感想・評価

レビューをつけようなんて思ったことないくらい過去に何度かみて、見直した記念。
丁度perfect daysを観たので、影響力の凄さを感じた、小津監督はやはり素晴らしいのだ。
というか令和で観れる幸せ…

>>続きを読む

【次男がどんな人か見てみたい】

@広島,尾道⇔東京
「ありがと」の尾道イントネーション好き過ぎる…
デニーロの『みんな元気』を観た時のような、こう胸をギューッと締め付けられるような。
自分を見つめ…

>>続きを読む
Tom

Tomの感想・評価

4.0

謙虚な姿勢を持ち、お互いに気を使い合うコミュニケーションスタイルのこの時代にもし自分が行けば、息苦しさを感じるだろう。

会話シーンにおいて、ショットの切り替えが頻繁すぎやしないか。登場人物たちの会…

>>続きを読む
emo

emoの感想・評価

-
記録用
kotty

kottyの感想・評価

-

奥さんにも言わない本音を昔の同僚には吐露しちゃう父、義母に言えなかった本心を義父には打ち明けられた紀子、兄姉への不満を義姉に聞いてもらう京子。

子どもたちの前では終始ニッコリ三日月笑顔の父が、同僚…

>>続きを読む
remiw62

remiw62の感想・評価

4.0
泣いちゃう。
小津安二郎が監督した映画を初めて観た。記念すべき1本目はやはり『東京物語』から。1週間で2回観た。
「何度も繰り返し観る方がいるのだろう」と納得がいった名作。

過去視聴
おじいちゃんおばあちゃんのこととかを思い出して切なくなって、僕が今何かをしてあげれるかと言ったら何もしてあげられないし、生きてる間に人生の成功を収められるとは限らないし…。

まあそう言う…

>>続きを読む

はじめてちゃんと小津安二郎の映画を見ました。独特の棒読みというかつっけんどんなセリフ回しは断片的な映像で知っていましたが祖母役の東山千栄子さんだけは感情を込めたセリフでした。
東山さんだけ小津監督よ…

>>続きを読む
SANKOU

SANKOUの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

小津監督独特の台詞の言い回しとテンポ感は決してリアルな人間の会話ではないのだが、それが不思議と現実感のある日常をうまく演出している。
「ああ、いや、どうも」の会話だけで、画面に引きつけられるこの小津…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事