カポーティの作品情報・感想・評価・動画配信

カポーティ2005年製作の映画)

Capote

上映日:2006年09月30日

製作国:

上映時間:114分

ジャンル:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • フィリップ・シーモア・ホフマンの演技が素晴らしい
  • カポーティの作品を読まずに観ても楽しめる
  • 犯罪者と普通の人間の違いについて考えさせられる
  • カポーティの多面的な人間性が描かれている
  • 淡々としたストーリーであるが、演出が良く退屈しない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カポーティ』に投稿された感想・評価

3.0

作家トルーマン・カポーティの生涯を描いたものではなく、代表作にして最後の長編『冷血』の執筆秘話。
カポーティというよりは、エルトン・ジョンにソックリなフィリップ・シーモア・ホフマンの静かなる熱演が光…

>>続きを読む
ks
3.6

カポーティの作品は若かりし頃に短編をいくつか通り抜けた。若かりし頃、なので、その世界観を理解したのかしていないのかわからないまま。
そして、いつか読もうと十年以上も本棚の片隅、定位置に積まれている『…

>>続きを読む

2025/35作目
カポーティがノンフィクション小説の元祖『冷血』を書き上げるまでを描いた映画。
『冷血』はカポーティに更なる名声をもたらしたが、同時にカポーティから書く能力を奪った作品でもある。

>>続きを読む

カポーティの優雅な生活を描いた映画やと勝手に思い込んでたから、静かなテイストやったことに驚き。
監督が後々の「フォックスキャッチャー」の人やって知って納得した。

手持ちカメラで撮影されてる部分が多…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

無知ゆえカポーティという人物を全く知らずに観て、この小説家が何がしたいのかいまいちついていけなかった。どの作品でも死刑執行のシーンの生々しさは心にザラザラとした感触が残るなと思った。もっと心理描写を…

>>続きを読む
満丸
4.0
最後の最後カポーティが『冷血』の執筆以降、作品を出さなかったと知ってからとっても苦しくなった。
単純で複雑であまりにも罪深い。
-
シネ2

記録もれ
3.5
「助けられなかった」
「助ける気がなかったのよ」
正解。

2019年のカポーティのドキュメンタリー、みようかどしよかかんがえちゅー。
PARM
3.4
最後まで視聴

あなたにおすすめの記事