カルメンという名の女に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『カルメンという名の女』に投稿された感想・評価

ui

uiの感想・評価

-

あの銃撃戦でゴダール監督は生きてたのかな。

なんでこんなにも男はヤリたいし女は嫌がるのかを見せてくれる。日本には無い情熱がみてて面白いし興味深かったです。
マルーシュカデートメルスの顔が画になるし…

>>続きを読む

わからん

でも好き

いやーわからん
お風呂のタイルかわいすぎてあーゆー部屋に住みたい
清掃のおばちゃん、ちゃんと掃除してくれ、、というか少しは慌ててくれ状況見て、、

あーゆー銃撃戦を撮れる人間…

>>続きを読む
人間

人間の感想・評価

4.0

ゴダール11本目?です。本作はストーリー、演出、音楽、台詞回し全てが好きでした。やっぱり私は商業寄りのゴダールが好きだなあ。ちなみに元ネタのカルメンのことは全くわかりません……笑
冒頭の銀行強盗のシ…

>>続きを読む
144.

ゴダール映画でトップクラスで好き。

映像の意味とかはちゃんとは分からんけど感動した。

このレビューはネタバレを含みます

映画撮影と偽って仲間と銀行を襲ったカルメンは警備員と恋に落ち、行動を共にするがなんやかんやあって痴情のもつれで以降に計画していた実業家の誘拐がうまくいかなくなる。

ってあらすじだけ読むと至極シンプ…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.6

【笑わないでちょ!】

ゴダールによる「三つの挿話」をカオティック且つ入り乱れた構成で綴った愛の詩篇とも言うべき作品。

おれ的に最も腑に落ちたゴダール作品は『気狂いピエロ』と『軽蔑』と本作かなぁ?…

>>続きを読む
Tyga

Tygaの感想・評価

4.2

タイトルとか出てる時の生活の音確かめながらタイプライター打つところから始まり、音へのこだわりを「可視化」した作品だという風に感じた。
映画は物語はフィクションでしかないのならば、フィクションをリアル…

>>続きを読む

避けられないと思ってみた。

冒頭、ゴダール自身が身体や物を叩いて音を出すように、イメージと音の関係が主題になっているようで、音が異様な仕方でつながれている。視覚的なイメージとの対応関係があるようで…

>>続きを読む
tk33220

tk33220の感想・評価

4.5
ルイスとかウルマーの映画に通じる単純さに溢れている。度々挿入されるミリアム・ルーセルの顔のショットと、部屋に広がるランプの明かりが物凄い。
kotono

kotonoの感想・評価

-
ファーストショットが映画が撮れる人のそれだった。銃撃戦の階段の使い方が上手。

あなたにおすすめの記事