ディア・ハンターに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ディア・ハンター』に投稿された感想・評価

戦争のシーンは少ないのにその凄惨さが
感覚的に伝わってくる恐ろしさ
4.3

めちゃめちゃしんどかったけど感じるものは多い映画でとっても良かった
戦争映画の中でも戦争の前も後の日常が描かれているからか、戦争って亡くなった人とか負傷者とかはもちろん多いけど五体満足だったとしても…

>>続きを読む
ペソ
4.2

デニーロとウォーケンの演技凄まじい。本当に何も残らない戦争だったんだなと再確認できた。戦争で失った心は絶対に戻る事はないし、今まで通りの友情はないんだろう。
ラストの「星条旗」の歌はとんでもない皮肉…

>>続きを読む

3時間に及ぶこの作品のうち3分の1が、ロシア正教会での結婚式とベトナム戦争従軍の壮行会を兼ねたパーティーに割かれる。ロシア系移民の彼らのコミュニティーで盛大に繰り広げられるパーティーは、同胞の住民が…

>>続きを読む
Shaw
4.7
長時間ながらガッチリ心を掴んで離さない重厚な物語をつくりあげるのが得意らしいマイケル・チミノ。そしてデ・ニーロももしかしたら本作が彼の最高の演技かもしれん。壊れゆく友情に涙せずにはいられんかった。
戦争が青春の一部になる時代。青春になると思っていた時間。心のかたちが変わって戻らなくなっても続く人生をどうしようね。ニューシネマ、反戦映画、烈しくて悲劇的だけど、とても優しいラストだった。

最初はVHSでの鑑賞で、「戦争映画のはずなのになんで延々結婚式なんだ?」とむしろ退屈だった。

しかし。

当然ながらそれは後半から終盤の為の壮大な前置きだったことをすぐに知らされる訳で、見終えた時…

>>続きを読む
4.3
最後のシーンは忘れられない。
ベトナム戦争時代のアメリカ兵士とその家族・友人をよく表した映画なんだと思う。
音楽がまた素晴らしい。
そして初めてメリル・ストリープを観た映画。
u
4.9

このレビューはネタバレを含みます

マイケルとニックの価値観を変えてしまったロシアンルーレットのシーンの緊張感と狂気じみた演技が凄かった

ラストのロシアンルーレット前にマイケルを知らないと言ったのは、現実逃避か友を守るためかどっちか…

>>続きを読む
六師
4.4

歴史を未来に伝える方法として、
書物などに文字を書き記して伝えていくことも大事だが、
映画には、ストーリー性を持った映像として過去の歴史を伝えていく意義があると思う。

ディアハンターはベトナム戦争…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事