ディア・ハンターの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 戦争が残した後遺症の苦しみが伝わってくる作品
  • 日常や、鹿狩り場面の絶景を見せることで、戦争の悲惨さがより際立っている
  • 愛する人とか友達とかそうゆう付き合いは大切だな
  • 戦争がいかに人を、若者を狂わせていくかが痛々しく描かれています
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ディア・ハンター』に投稿された感想・評価

mako
4.2

午前十時の映画祭12で鑑賞。
4Kデジタル修復版。
初鑑賞です。
◎85点

ベトナム戦争で人生を狂わされた男たちの友情と過酷な運命。

【あらすじ】
1960年代末、ペンシルベニア州の田舎町。製鉄…

>>続きを読む
ika
4.0

1979年のアカデミー賞作品賞。
ロシアンルーレットの演技でウォーケンが助演男優賞を受賞🏆映画出演2作目、29才のメリル・ストリープが本当に美しかった。役名はリンダ。

アカデミー賞授賞式の動画↓ …

>>続きを読む
3.9

20201107-179
1960年代後半、ペンシルベニア、クレアトン
原題:The Deer Hunter
監督:マイケル・チミノ(監督賞受賞)

鹿狩り

あらすじ
https://thats…

>>続きを読む
前半が見終わってから印象変わった
4.0

ローンサバイバーを見て実話ならではの時代背景について、どういう思想だったかなどなど、感じるものがあってオススメの戦争映画で出てきた映画を片っ端から見ることにした。これはオススメ第5位だった!
ディア…

>>続きを読む
4.3

ベトナム戦争で壊れてしまう。彼らの人生は大きく変わってしまった。ペンシルベニアの製鋼所で働き、仕事帰りにはバーで飲み、休日の日はディアハント。愛する人とも結婚し、絵に描いたような平和な毎日… ベトナ…

>>続きを読む
ラストが素晴らしい。
ここまで描いているのがいい。

ロシアンルーレットのシーンは忘れられない。

1960年代末のベトナム戦争で辛い体験をした3人のベトナム帰還兵の生きざま、友情を描いた物語

この作品でとても印象に残るのは「ロシアンルーレット」
緊迫した空気…日本ではあまり馴染みのない行為だけ…

>>続きを読む
alf
4.7

爆音映画祭で再観。
例の極限シーン、恐えぇ。
コントラストばっちりのスケールのでかい名作。
テーマ曲カヴァティーナ(映画スコアで最も好き)も、戦争へ切り替わるシーンも、官能的で感動の旋律。

やはり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事