リトアニアへの旅の追憶に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「リトアニアへの旅の追憶」に投稿された感想・評価

寝てしまったけど微睡みの合間に見える映像が綺麗で天国にいる気分だった。おわり
jyutan

jyutanの感想・評価

3.8
観てたけど、彼の家族のことよりも自分の家族のことばかり考えていた、それでよかったと思う。
彼の世界の見方を少しでも知れたような、ような気がする。
浮浪者

浮浪者の感想・評価

3.6

隣人からはイビキをかいて寝ていたと言われたものの、イビキのような映画だったから仕方がないと思い切れないほどには、寝た後悔もある。後半は覚醒のただ中にあったわけだが、一挙手一投足に甘美さを覚えてしまい…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

4.0

‪瞬きしては思い出し、消えていく前に繋ぎ止める。記憶の記録。
ブルックリン、リトアニア、ウィーン、時空を超えて詩と慕情に揺れながら熱を帯びるカメラをぴたりと止めるように鎮めて位置を与える白い四角形、…

>>続きを読む
やすい

やすいの感想・評価

3.7
スクリーンがカメラを意図しない必然性に満ちてるのはなんかいいな
交互にパタパタ閉まる教会の祭壇みたいのがおもしろかった
EMILI

EMILIの感想・評価

4.0

胎内回帰じゃないけど、すごく安心して心地好かったのに胸が締め付けられる

作り上げられたユートピアやノスタルジア

「サークルゲームを続けて
僕は祈って 君は歌う
消えない幻を叶えよう
だから祈って…

>>続きを読む

2回目。
久し振りにゼミに出席したらゼミは帰ってくる場所のようなものだと言われたが、到底僕と馬が合うような人とはあの少人数の教室で出会える筈ないと思っているので、とりあえず早めに退席して図書館でこの…

>>続きを読む

映画とともに、私は、私自身の旅を追憶した。
これは、永遠に充たされない少年期の憧憬なのかもしれない


『Happy Birthday To John』
ジョン・レノンとオノ・ヨーコがお尻を出した。…

>>続きを読む
uyeda

uyedaの感想・評価

3.6
個人の記憶と時代の記憶が同じ対象、土地に積層する中でどうリンクするのか。その中で映画はどう機能するのか、をもう少し考えたい
K

Kの感想・評価

3.5

ジョナス・メカス監督が子供の頃過ごしたリトアニアを思い出しながら再び訪れ、ありのままに映しているドキュメンタリー。

映画の良いところの一つに自分の知らない国の風景や人々を見ることが出来る点がありま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事