秋刀魚の味の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『秋刀魚の味』に投稿された感想・評価

3.5
父と娘の関係。どうしても今観ると女性の扱いとか結婚観がうーんとなってしまうけど、そんなん言うのは野暮だよね。みんな若くて美しかったな。1001の小津作品はこれで終了!
ふわふわしてるけど結構突っ込んでくる、相変わらずアッ、、、ってなる小津康次郎。志麻姐さんめっちゃ綺麗やないの、、こりゃモテるわけよ、、
Ponz
3.9

年末に東京物語を観て、小津節が早くも観たくなり鑑賞。復唱・アップ・奥行きショットどれも心地が良い

部屋の灯りを消したときに外が明るく見える明暗の差が美しくて芸術性の高さを改めて感じる

気になる異…

>>続きを読む
neroli
4.3

■構図と小物が素敵✨■
 
小津安二郎監督の遺作🎬
 
小津安二郎監督と言えば、「構図」!

そして、今回、小物が私好みだった〜♡
「器」「障子」の色彩や模様がとても好きだった~♡
 
改めて、日…

>>続きを読む
昭和の親父3人。。
父と娘の寂しさ。。
4.0

「秋刀魚の味」
1962/11/18公開 日本作品 2017-177
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1960年代以前ランキング29位 再鑑賞

小津安二郎監督の遺作。「晩…

>>続きを読む

妻と死別した男が身の回りの世話をしてくれている娘を嫁に出すことに苦悩する様子を描いた小津安二郎監督遺作

自分たちの日常に起こる何気ない様子を描いているはずなのに、観ている人の胸に特別な感情を促して…

>>続きを読む
梅田
3.5

溝口の主要作品をまぁまぁ観たので、小津に手を出し始めました。
そこの比較でいうと、会話劇として重要視されているのがリズムより余白だなというところが気になった。画面そのものの力より、行間を読ませる映画…

>>続きを読む

今まで観た小津作品の中でも極度に平坦な話で、逆にほかの小津映画ってスリリングで起伏のある話だったんだなと思えた。
定番の縁談ものだけどそこに目立った葛藤や意外な展開があるわけでもなく、ごく順当に結婚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事