日本人としてこの映画が存在することが嬉しくなるくらい素晴らしい。
なんて日本的で優しく可愛らしくそして切ない物語か、、、、
最高。
他の作品とは違った唯一無二のおしゃれさ。
小物や色使いがたまら…
年末に東京物語を観て、小津節が早くも観たくなり鑑賞。復唱・アップ・奥行きショットどれも心地が良い
部屋の灯りを消したときに外が明るく見える明暗の差が美しくて芸術性の高さを改めて感じる
気になる異…
■構図と小物が素敵✨■
小津安二郎監督の遺作🎬
小津安二郎監督と言えば、「構図」!
そして、今回、小物が私好みだった〜♡
「器」「障子」の色彩や模様がとても好きだった~♡
改めて、日…
「秋刀魚の味」
1962/11/18公開 日本作品 2017-177
TSUTAYA CINEMA Handbook 2016
1960年代以前ランキング29位 再鑑賞
小津安二郎監督の遺作。「晩…
妻と死別した男が身の回りの世話をしてくれている娘を嫁に出すことに苦悩する様子を描いた小津安二郎監督遺作
自分たちの日常に起こる何気ない様子を描いているはずなのに、観ている人の胸に特別な感情を促して…
溝口の主要作品をまぁまぁ観たので、小津に手を出し始めました。
そこの比較でいうと、会話劇として重要視されているのがリズムより余白だなというところが気になった。画面そのものの力より、行間を読ませる映画…
©1962松竹株式会社