タイトルはすごくスキだなぁ
公開時なら絶対に劇場へ行くタイトル
◯さて、もしあなたが映画監督で
山ほどの製作費が無い場合、
でも、お前の映画なら、
まあ、出てやるよと俳優たちには言われる
セッ…
ゴーリキーの原作モノだけど僕は黒澤版「人情紙風船」(山中貞雄監督 1937年)だと思ってる。
崖下の木賃宿に暮らす貧者の吹き溜まり群像劇。
役者たちの極上のアンサンブル演技を楽しむ作品で、群像劇とし…
あなたはこの役者たちをつかえたらどんな映画🎬を作りますか?
将来こんな映画🎬あるかも (映画🎬『シモーヌ』のように) 🤯
🌐
脚本 バカリズム
出演者 AI使った黒澤版『どん底』…
何か残尿感的なモノを感じた作品。
言い過ぎかもしれないが、同じ位の生活水準の人達が集まりがちとは、何となく理解は出来るが、友達関係はちょっと違うでしょと思ってしまった。
明日以降もずっと楽しくない、…
このレビューはネタバレを含みます
ある意味、今の日本を、象徴してる気がする。舞台は、貧乏長屋のみという、小規模なのだが、働き口にも困り、長屋に住み続けることにも、困っている、貧乏人共の、日常が、リアルに、描かれてて、不景気で、働き口…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
どんな人間だったのがどう堕ちたか知りたくなる、同等の堕落じいさん達。仲良くて良かったです。最後も仲間が死んで、ドカンと酒がまずくなって終了。掛け替えのない地獄で郷愁さえ覚え、またいつか会いたくなりそ…
>>続きを読む