國民の創生の作品情報・感想・評価・動画配信

『國民の創生』に投稿された感想・評価

映画史とアメリカの歴史において
エポック・メイキングで
あまりにドラスティックな功罪
昔の貴重な資料で初の長編映画

悲劇が悲劇を生むとはまさにこれのこと

人類は戦争はを繰り返してはならない。

当時の生々しいメッセージを深く考えるべきだと思った。
2.1

◇003

この映画を理解するには、時代背景や当時のカルチャーを勉強する必要がある。
理解できず置いて行かれてしまうことがしばしば。
名作なのは理解できたが、内容を咀嚼するにら圧倒的に自分の教養が足…

>>続きを読む

時代制約的に仕方ないが、長いしセリフは書き込みだから見るには集中力が必要。初のプロパガンダ映画と聞いて視聴。南部黒人たちを無知無法で暴力的な存在として描き、白人たちを知性と勇気と気品がある存在として…

>>続きを読む
Wa
1.5

あまりに自分と倫理観が違いすぎるストーリーが展開されると、不快というよりも先に、一瞬理解出来ずに付いていけなくなる時がある。

「アメリカの分断は黒人に起因する」という始まりから不穏だったが、南北戦…

>>続きを読む
nottam
-

超古典。
当時はまだ確立されてなかった「クローズアップ」「カットバック」、「フェイドイン&アウト」などさまざまな映画的テクニックで2つの家族像を描く。
戦争映画なので、偏った視点は必要だと思いつつ、…

>>続きを読む
KK
-
2025/03/08(土)
3.5
このレビューはネタバレを含みます

1915年制作、アメリカ初の長編映画にして永遠の問題作。ずっと観たかったけれどサイレント3時間は厳しいから、イントレランスに続いて機会を得られて嬉しい。
西南戦争とその後の南北アメリカ人の絆と愛がテ…

>>続きを読む
Drone
5.0

#"差別えぐい。"
1915年の作品なのだが、3時間近くあることに驚いたし、戦闘シーンの迫力が凄かった。サイレンス映画ということで、セリフがないため、キャストの表情や仕草で感情が伝わってきた。内容に…

>>続きを読む
3.6
教科書
噂通りの理不尽だった

あなたにおすすめの記事