前半、我慢しましょう。後半はそこそこ面白く観られるので。
『赤ひげ』という作品名ですがメインは赤ひげ(演:三船敏郎)ではなく、保本(演:加山雄三)です。
恵まれた環境で教養と経験を積んだボクちゃん…
冬に観たいおはなし。
長い!
…いや時間だけじゃない。内容も二夜連続テレビドラマのそれだ。とにかく充実の三時間強。まるで美味しい物をたらふく食ったあとの満足感がある。
ぶっきらぼうがゆえの可笑…
三船ワールド全開。渋くて演技もうまくて最高にカッコいい。
若い頃の加山雄三はあんなに2枚目だったことも知らなかった。演技はまだ初々しさが残る感じだったけど、爽やかでちょっと世間知らずで、あの役にはピ…
午前十時の映画祭で鑑賞した。
めちゃくちゃ良いじゃないかー!ってなって、まともなレビューを書きたくて2日あっためたけど私の語彙力でまともなレビューは無理だった。
黒澤明×三船敏郎コンビの16作…
マイオールタイムベスト。満点です。
高校の頃、近くの歴史資料館でのフィルム上映で出会ってからまだこの映画を超える映画に出会えてません。
社会の本質、仕事の本質、人間の本質、人生の本質。ズッシリ来ます…
三船敏郎の表情凄すぎる。
最初は反抗的な保本を少ない言葉と行動で変化させていく赤ひげの姿かっこ良すぎる。
人が生きる上で、人を生かす上で保本が長崎で学んできた机上の学問だけじゃいけないことを背中で語…
最悪な世の中で人の優しさに触れて、人に優しさを与えて、優しさを取り戻していく物語
黒澤明の作品はどうしても七人の侍とか娯楽系の方面が目立ちがちやけど、「生きる」とか「どですかでん」とかただただ人…
「赤ひげ」面白かった。何で今までこの映画を観なかったのだろうと不思議に思う。午前十時の映画祭でこの映画を鑑賞した。
舞台は江戸時代後期の享保の改革で徳川幕府が設立した小石川養生所。文政年間の頃にそ…
(C)1965 TOHO CO., LTD.