近松物語に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『近松物語』に投稿された感想・評価

ynyn
2.5
カットが美しく丁寧にストーリー描写されているが結句昼ドラの恋愛劇みたいな内容なので、わざわざ映画として観たい感じではなかった…
そういう内容が好きな人にとってはたぶん極上。あとみんな関西弁
3.0

〖1950年代映画:時代劇:人形浄瑠璃実写映画化:戯曲実写映画化:大映〗
1954年製作で、近松門左衛門作の人形浄瑠璃の演目『大経師昔暦』(通称「おさん茂兵衛」)を下敷きにして川口松太郎が書いた戯曲…

>>続きを読む
yui
3.0

『あんな明るいお顔見たことない。ほんまにこれから死にはるんやろか。』

磔に連れてかれる二人が手をぎゅっと握り合ってるの、トゥンク♡

こんな爽やかな悲劇、ある?

今、私が椎名林檎だったら一曲書け…

>>続きを読む
romio
3.0

溝口健二監督作品に興味はあったが、十年近く経ってようやく一作目を見ることができた。

やっぱ悲哀を描く方が、画面にも物語にも映えるよなというのを感じた。
印象的なシーンは多いが、俺はやはり峠のシーン…

>>続きを読む
2.6

【映画鑑賞批評➓】
映画の画面サイズの中に、障子や襖を用いて更に小さいフレームがつくられていて面白いなと思った。また、白い空に映える草木や建物がコントラストが効いてて綺麗だった。カメラのポジションに…

>>続きを読む
高橋
3.0

このレビューはネタバレを含みます

溝口健二の映画。最初は流石に観れないかもと思ったが人物相関図がわかってからはみれた。

備忘録
経師を営む旦那と御家様。そこで働くお玉に手を出そうとする旦那。お玉は茂兵衛に助けを求めて婚約しているこ…

>>続きを読む
3.0

封建時代の理不尽な道徳観に翻弄される身分違いの男女。でもハッピーエンド。
序盤の入りが良かっただけに途中で間延びしたのが残念。だが無闇にカメラを揺らしたりしないこの時代のかっちりしたカメラワークは心…

>>続きを読む

悪い意味でのピタゴラスイッチ。
香川京子と南田洋子は可愛いが正直長谷川一夫はあんまり。

ここでも宮川一夫のカメラワークは冴えまくっていて構図も素晴らしい。

溝口作品の中でも判りやすい上に完成度が…

>>続きを読む
マロ
2.1

映画サークルのみんなと鑑賞。

うーーーん、全体的に好きじゃなかった。。
ワンカット長回しの連続なのと、引きの映像が殆どなので映像のメリハリが無いように思えて退屈だった。。
人形浄瑠璃で見たら違った…

>>続きを読む
塩湖
3.0

この時代の邦画は「面白い」とか「面白くない」とかのほかに「聞き取れない」がある。それはそれとして、映像面はやはり素晴らしい。門扉がギイギイなってる画を示すだけで「誰かが逃げた」ということを表現するの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事