〖1950年代映画:時代劇:人形浄瑠璃実写映画化:戯曲実写映画化:大映〗
1954年製作で、近松門左衛門作の人形浄瑠璃の演目『大経師昔暦』(通称「おさん茂兵衛」)を下敷きにして川口松太郎が書いた戯曲…
溝口健二監督。
男女の悲哀の物語。
近松門左衛門作の人形浄瑠璃の演目「大経師昔暦」を下敷きにして、川口松太郎が書いた戯曲「おさん茂兵衛」を映画化🎬
面白かったです〜♡
京烏丸四条の大経師…
溝口健二作品はこれで4作目となるのだが、圧倒的に古典作品を観るべきかと。
歌舞伎や浄瑠璃の要素を取り入れてなるほど海外からの評価が高いのは納得
国民栄誉賞の第1号が王貞治なのは同世代なら知ってい…
私のとても好きな映画です。久しぶりに観ました。捨てシーン一切なし。捨てセリフ一切なし。ショットがあり、カットがあり、シーンがあり、シークエンスがあり、映画になるという見本のようで。それまでの静けさが…
>>続きを読む凄すぎた。典型的な悲劇の構造と思いきや、様々な階級の人間関係、あっけにとられるラスト、湖面や河の水の描写、本当に凄かった。溝口健二の晩年は傑作揃いと言われるが、そのうちの1つを観終えたことが名残惜し…
>>続きを読む