NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
歴戦の智将 島田勘兵衛(志村喬)。
勘兵衛の姿に憧れて弟子入りする若侍 岡本勝四郎(木村功)。
勘兵衛の人柄に惹かれた片山五郎兵衛(稲葉義男)。
勘兵衛…
全編モノクロで上映時間もかなり長い(途中で「休憩」が挟むほど笑)。キャストも主演の三船敏郎しか知らないのですが、観始めたらそんなの関係ないと言うほど映画に釘付けになります。邦画史上最高傑作は伊達じゃ…
>>続きを読むDVD、午前10時の映画祭にて4Kデジタル・リマスター版観賞。
オールタイム・ベスト次点。
超ド級エンターテイメント時代劇作品。
戦国時代末期の貧しい農村にて、麦が実る頃に40騎もの野武士達が略奪…
世界のクロサワ監督の代表作&日本映画の傑作ということで鑑賞。
映像はモノクロですが、とても生き生きと鮮明に見えてくるからさすが不朽の名作だと感じました。
それぞれの個性が光る七人の侍たちや百姓た…
3時間27分という長尺の映画であるにもかかわらず、長さを感じずに観ることが出来た作品。
この辺りがやはり名作たる所以なんだろう。
飽きさせず最後まで魅せる。
わかりづらい(聞き取りづらい)台詞も…
麦の刈入れが終わる頃。とある農村では野武士たちの襲来を前に恐怖におののいていた。百姓だけで闘っても勝ち目はないが、麦を盗られれば飢え死にしてしまう。百姓たちは野盗から村を守るため侍を雇うことを決断す…
>>続きを読む記録
淀川先生が解説なさった通りこれはアメリカ映画だ!現代の邦画じゃ作れない作品であり、エンターテイメント作品だ!
ジョン・フォードの様な作品を製作した方、黒澤監督が莫大な製作費を掛け壮大な時代劇…
野武士の襲撃によって窮乏に瀕していた農村が、侍を雇い、村を守ろうとする超有名なモノクロ映画。純粋なアクション映画なので深みはありませんが、場面場面で何かしら目を引くことが起きるので、3時間20分超と…
>>続きを読む
映画史上に燦然と輝く傑作時代劇。
90年代前半、リバイバル上映で観ました。
公開から40年近く経っていたけれど、色あせてないどころか、むしろビンテージ感を感じました。
「この迫力で今映画撮れ…
(C)1954 TOHO CO., LTD.