さあ帰ろう、ペダルをこいでの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『さあ帰ろう、ペダルをこいで』に投稿された感想・評価

Tangerine

Tangerineの感想・評価

4.4

やっぱりバルカンの音楽が好きだ。
難民の話は、あれ?この問題は最近もあるよね?と錯覚するほど、何十年も続いているって事。
じいちゃんが、アンダーグラウンドのマルコだから、どっかでやらかすんじゃないか…

>>続きを読む

とても良かった。素晴らしい作品でした。
おじいさんが記憶を失った孫(これが頼りないのだ)を自転車旅行に引っ張っていくお話しなのだけれど、その祖父役のミキ・マノイロヴィッチがとにかく良い。ただの老人じ…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

2.9
亡命、バックギャモン、自分には馴染みの少ない物語が淡々と進んでいく。

最後に心地良い音楽が印象に残る
horry

horryの感想・評価

5.0

素晴らしかった。
80年代のブルガリの政治って、ほとんど知らなかったし、イタリアの難民受け入れがどうであったかも知らなかったのだけど、想像することができた。

エピソードの回収のされ方も好き。
俳優…

>>続きを読む
苺

苺の感想・評価

3.6

記憶喪失になってしまったサシェとおじいちゃんの自転車でのロードムービー。
ブルガリアの映画だけど、ちょっと淡々としすぎてるかな。
全体的には良かったんですけどね。
自転車で旅っていうのがなんか可愛い…

>>続きを読む
honobon

honobonの感想・評価

3.3
人生はバックギャモン。
ドイツからブルガリアまで自転車で旅(帰る)ロードムービー。

苦悩も喜びも奇跡もよく描かれていた。
maaco

maacoの感想・評価

2.5

集中力が途切れまくりで最後まで観るのちょっとしんどかったやつ。
だからかあんまり入り込めなかった。
時代背景もあると思うけど、映像も暗くて結構陰鬱としてたなぁ。
年老いたシカゴに再開したところだけち…

>>続きを読む
mz5150

mz5150の感想・評価

3.1

アマプラ、タイトルに惹かれて鑑賞ブルガリア映画なんて初めてだ。前半のペースに比べて後半のトリエステでの別れから駆け足になった感があるが、なかなかの佳作。現在と過去の回想を繰り返しながら自分の過去を見…

>>続きを読む
じゅんP

じゅんPの感想・評価

3.4

交通事故で両親を亡くし、自らも記憶を失った青年サシェ。この家族にはサシェが幼い頃に共産政権下のブルガリア→ドイツへと亡命してきた過去があり、そんな訳でひとり入院していたサシェの元にブルガリアから祖父…

>>続きを読む
konaka

konakaの感想・評価

-

バックギャモンのルールを少しでいいから知っておいた方が楽しめそう ナレーションで家族紹介する始まりがアメリっぽい

会話がドイツ語になった瞬間すごく聞き取れたし、途中の駅とか行ったことあるところが出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事