あの、夏の日 〜とんでろ じいちゃん〜に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『あの、夏の日 〜とんでろ じいちゃん〜』に投稿された感想・評価

おじいちゃん子だった俺としては号泣を覚悟して鑑賞したのだが、この鉄板の題材でどうしてこういう変化球な演出ばかりするのか…

大林宣彦にしてはロリコン要素ないなと思ってたら、勝野夫妻の娘とか宮﨑あおい…

>>続きを読む
ay
2.3

宮﨑あおいが出てるので観た。日本の夏の風景の美しさやボケ疑惑のあるおじいちゃんとのほのぼのファンタジーな交流はちょいホラーな部分もありそこはまあいいんだけど、子どもを脱がせすぎててドン引きした。アウ…

>>続きを読む
OSHO
2.8

大林宣彦監督に自由に作らせたら、こういうおもちゃ箱をひっくり返したような訳のわからない映画を作ってしまう。

大林宣彦監督は感性(そしてエロ)の人だから、大林宣彦監督を立てながらも他の人が引っ張って…

>>続きを読む
Jimmy
2.5

大林宣彦監督の「新・尾道三部作の第三作目」であるが、新・尾道三部作の前二作(『ふたり』、『あした』)とは全く繋がりが無い独立した尾道を舞台にした映画である。
この作品では、宮崎あおいの初々しい姿が見…

>>続きを読む
3.0

文明の尻尾たるより、文明の頭たれ

物語の展開は動きが少なく退屈だった。そこにフォーカスしていくのか、ここはどういうことなど、よく納得できないところも多々あった。

しかし、故郷を愛した、愛している…

>>続きを読む
ILC
3.0
終始フワフワしてる。音楽が最高。サントラ欲しい。画も結構良いのあってこれぞ寓話って感じだったんだけど、ガキのひぇっとかへぇって反応がウザいのが難点。

夏の情緒というものがあって、そこには小学生男子と夏休みというセットにしてもいいのどけど、それは夏の風物を描くことの案件みたいになっている向きもあり、この作品においてもそれは期待されていた。
日本映画…

>>続きを読む
2.5

2013/8/15鑑賞(鑑賞メーターより転載)
大林宣彦の「新尾道三部作」第三弾、その前の2作や元祖三部作と比べるといま一つピンと来なかった... ぼけてると言われていたお爺ちゃんが幼少時に残してき…

>>続きを読む
3.0

尾道フリーク、大林宣彦監督による尾道市政ン〜周年記念にして、新尾道三部作の三作目。
監督御得意のファンタジーで、原作は何時もの山中恒の児童文学。と来ればもうそれだけで出来の良し悪しは(笑)。

この…

>>続きを読む
m
3.0
150719
ミッドナイト・イン・早稲田松竹 大林宣彦の“ノスタルジィ”
2015-078

あなたにおすすめの記事