葬式を撮りたいがために老婆の死を待っていたはずが、その仕事がなくなった途端、彼が生にしがみつく。
確かに明日死ぬかもと思いながら毎日生きるのは辛すぎる。そんな風に80年生きるのは身がもたない。忘れ…
本当に人の気持ちを考えたら技術的な成長はできないと思ってしまう
一方で、それだけが成長とも言えない
共同体を作って生活する人間は複雑で難しいが、それは別の言葉でいえば可能性がいくらでもあるという…
何ということが起きるわけではなく、ただゆったりと時が流れる
死を待つという不謹慎極まりない主人公だけど、事故で死にかけてる人を真っ先に救助する姿は、報道マンではなくただ1人の人だった
ジャケットに…
電波も届かない田舎の村で、「おばあちゃんの死」というイベントがなかなか訪れず、焦る主人公以外はのほほんと日常を暮らしているので、これが一種のコメディであることにしばらく気付かなかった。この映画の独特…
>>続きを読む〖1990年代映画:人間ドラマ:フランス・イラン合作〗
1999年製作で、珍しい儀式を取材に訪れたTVクルーが思わぬ事態に翻弄される姿を、淡々とユーモラスに描いた人間ドラマらしい⁉️
2025年1…
SR?ぽいバイクに乗っている医師のお爺さんがかっこよかった。
暇だからバイクに乗りながら自然観察っていいね。
ウィットに富んだ会話が楽しかった。
文明が進んでいない豊かな景色の美しさとは対比的…
(C)1999 MK2 PRODUCTIONS-ABBAS KIAROSTAMI