空の大怪獣 ラドンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「空の大怪獣 ラドン」に投稿された感想・評価

4Kリマスター版!ラドンが出てくるまでと攻撃シーンが長くて途中寝てしまった。メガヌロンは個性的だしラドンはかっこいいしで怪獣は好きだった。

午前十時の映画祭にて

炭鉱で働く人びと、原因不明→謎の怪獣のせいで人がバタバタ死んでるのに言うほどパニックになってないよね、皆で調査したり戦ったり、「しまった!」とか言って
やはり戦争経験があると…

>>続きを読む
ささき

ささきの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

思っていたより怖かった。メガヌロンのパートは楽しめたが、終わってみると脇役の割には出番が長くバランスが悪いと感じる。ラドンが暴れるシーンなど迫力のある見どころが多いだけにそこが惜しい。本来予定されて…

>>続きを読む
炭鉱で次々と殺人事件が起きて村民がお互い疑心暗鬼になるが、河村さん宅の夫婦団らんに縁側から唐突に犯人が上がりこんできて明らかとなる

暴れまくりラドンやけど最後は切なくてちょっとかわいそうでした

このレビューはネタバレを含みます

初見、ラドン単体作品。1956年、昭和31年公開ですからね。
これぞ特撮という一本でした。ミニチュアの精巧さに感動です。ラドンにより吹き飛ぶ佐世保や博多の街並み! これぞ、破壊の美学!

にしても2…

>>続きを読む
ユウキ

ユウキの感想・評価

3.0

午前10時の映画祭にて初鑑賞。リマスターによる色彩の豊かさはなるほど匠の技を感じる。
内容は、半分超えるまでラドンが出ないのに驚きつつも、今はないのであろう炭鉱と怪獣を巡る地下ドラマにワクワク。ガメ…

>>続きを読む
ラドンが街で暴れるシーンはゴジラが登場するシーンと同じくらいの名シーン!
午前十時の映画祭12で初めて鑑賞。
円谷特技監督のゴジラと並ぶ怪獣作品。
今のCGと比べたら、どーしてもちゃっちく感じるけど、ラドンが街に現れて街を破壊していくシーンは迫力があり面白かったです。
日下勉

日下勉の感想・評価

2.5
記念碑的名作との声があるが、やはりストーリー、特撮全てが残念。
古く、技術が今に比べて未熟な点を差し引いたとしても、ストーリー、設定に説得力が無い。

でも資料的価値は充分にある。

「午前10時の映画祭」にて鑑賞。
初めて大きなスクリーンでの鑑賞で、特撮シーンの細かい作り込みが楽しい。
特にラドンを追いかける、パイロット目線でのシーンは良い。
久しぶりに観ると、炭鉱パートがこん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事