復讐するは我にありの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『復讐するは我にあり』に投稿された感想・評価

動画配信で映画「復讐するは我にあり」を見た。

劇場公開日 1979年4月21日

1979年製作/140分/日本
原題:Vengeance is Mine
配給:松竹

緒形拳
小川真由美
倍賞美…

>>続きを読む
4.7
ポンジュノが選んでいたので見ました。
昔からタイトルは聞いたことがあったのですが、いろんな人に変装して騙したりするのは
「キャッチーミーイフユーキャン」を思い出さずにはいられませんでした。
ゆき
3.8

むきだし

エネルギッシュで生々しさもある一作でした。
実在の連続殺人鬼をモデルに、小説を実写化した名作ということで名前は知っていたものの今回初見。
恨みのある人間こそ殺めることができない男と関わる…

>>続きを読む
3.0

〖1970年代映画:小説実写映画化〗
1979年製作で、佐木隆三の小説を実写映画化らしい⁉️
実際の西口彰事件を題材にした小説で、5人を殺害した男の死刑執行までを描いている。
ザ昭和‼️っていう作品…

>>続きを読む
花椒
3.9

後味悪いし長いけど140分の長さを全然感じずに見入ったな😄

東京五輪前、つまりはまだ新幹線のない時代の連続殺人犯の生いたちと殺人への行程。

倍賞美津子、さすが猪木が惚れた裸体😸知らんけど

この…

>>続きを読む

鬼畜な殺人鬼を緒形拳が見事に演じきっていてとにかく素晴らしい。 三國連太郎やミヤコ蝶々も表面上は真っ当な人間を装いながらも、どこか心の奥底では闇を抱えていそうな雰囲気を醸し出すことに成功しておりこち…

>>続きを読む

2021年新春に佐木隆三の原作本を初めて読む。映画は何回も観ていたが原作を読んだのは、初めてで直木賞を取っているがルポルタージュのような小説で榎津巌の周辺を取材して後半に取調べで本意を語る形式で映画…

>>続きを読む

2回目です。15年ほど前に観て以来でした。加藤嘉の衝撃は2回目でも変わりませんでした。男は愉快に詐欺や殺人を繰り返しますが、ほんとに殺したい憎い相手は最後まで殺せません。男の父親は息子の妻の乳揉むほ…

>>続きを読む
緒形拳の鬼気迫る演技、バイプレイヤー達の存在感。最後が微妙に慌しかったが、見応えのある映画、脚本、原作。


♯WOWOWで鑑賞

タイトルの意味がわからなくて最初に調べたら、聖書に出てくる神のセリフらしく、主人公の殺人鬼は、これを誤解して犯罪を繰り返していた、というのが、原作小説では描かれているそうです。

映画にはそのあたり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事