【再鑑賞】
怒りを制御できず自暴自棄になる男。
チャリティショップで働く女と出会い、荒んだ生活に僅かな光が差し始める。
孤独を抱えた者たちの大人のドラマ。
ねちっこい暴力男のエディ・マーサンがまた上…
【第14回英国インディペンデント映画賞 作品賞】
俳優としても活躍するパディ・コンシダインの長編デビュー作。英国インディペンデント映画賞では作品賞他全3部門で受賞、英国アカデミー賞新人賞も受賞した。…
冒頭のカッとなって愛犬を殺してしまって公開している場面でもう涙腺を刺激された。
主要人物全員が感情と葛藤しながら痛々しくも必死に生きている様はもう見てらんない。
一番印象に残ったシーンはやはり葬儀…
【理不尽な社会へのカウンター🤜】
世の中に鬱憤を抱え、反抗する身寄りなき老人男性と優しい老婆の出会いと絆の物語。如何にも英国らしい貧困層の屈折ぶりと、フリー・シネマの伝統が息づく独特な世界が展開さ…
この映画で初めてオリヴィア・コールマンをスクリーンで観たんだった。
地味な人だなぁというのが第一印象。
ピーター・マランを見るとケン・ローチの顔が浮かんでくるけど、
この映画は内容からして「ニル・…
【観客や映画らしさに媚びない作品】
中年同士の恋愛劇というふれこみでしたが、どうして、この映画はそんなに甘くありません。かなり辛口です。リチャード・ギアとダイアン・レインが主演の『最後の初恋』がチ…
ピーター・マランとオリヴィア・コールマンの演技に目が釘付けになる、唸る程に巧い‼️
暗く切なく辛くどうしようもない感情、負の連鎖...目を背けたくなる映像も...しかし...
人生の折り返し地点をと…
衝動的な暴力を堪えきれないジョセフは慈悲深いハンナと出会う。原題“ティラノサウルス”(=暴君恐竜)の表面的な意味は明かされるが真に意味する処は奥深い。虐待者、虐待を受けた者、どちらの心も癒えぬ傷を…
>>続きを読む