エル・クランの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『エル・クラン』に投稿された感想・評価

アルゼンチンで実際にあった誘拐ビジネス一家の話。
軍事政権終わっても生き方を変えれなかった親父と家族。まあ極悪。

フランチェラはコメディー俳優だけどシリアス演技の方が千倍いいな。

実話で被害者が…

>>続きを読む
763

763の感想・評価

-

最初のシーンが後半に

続いてたって流れよくあるけど

絶対毎回最初のシーン忘れてて

あー、ここのシーンだったのかってなる


あと、実話の場合エンドロールの前に

その人たちの現在を知った時が

>>続きを読む
マヒロ

マヒロの感想・評価

2.0

アルゼンチンの政府関係者として働いていたアルキメデス・プッチオは、政治情勢の流れにより職を失ってしまう。そんな中紹介された仕事は、ターゲットを誘拐し身代金を報酬とする「誘拐ビジネス」であり、プッチオ…

>>続きを読む
Tai

Taiの感想・評価

3.5

一体、誰が悪人なのか…?

独裁政治が終わりを告げ数年が経ったアルゼンチン。
平穏そうな家族がまさにその家で繰り返していた身代金目当ての誘拐。
一体、なぜ繰り返すのか?エスカレートしていく狂気はいつ…

>>続きを読む
rumrum

rumrumの感想・評価

3.0
実話の映画化。
シリアス。
音楽が軽快だから楽しめると思います。
Queeeen

Queeeenの感想・評価

3.4
実話を元にした映画

裕福な家庭を狙った誘拐事件
身代金で生活をやり繰りする一家。
娘達は知らない。
だが家の中で監禁されているため
たまに悲鳴が聞こえる、、

ラストが衝撃。
犬

犬の感想・評価

3.5

ラグビー

1983年、アルゼンチン
裕福なプッチオ家は父と母、5人の子どもたちと幸せに暮らしていた
ある日、二男が通う学校の友達が誘拐され、姿を消す
以降、金持ちだけを狙った身代金事件が多発する

>>続きを読む
やま

やまの感想・評価

3.6

誘拐し身代金で生計を立てる家族の話。
設定が面白いので退屈はしない。
しかし特別面白くもない。ただ相変わらずkinksは最高すぎる。全体的に使っている音楽が好みなのも多い。最近では「永遠に僕のもの」…

>>続きを読む

おそらく記録の上ではサイコパスでしかないような事件なんだけど、不安定な情勢と家族を守るという一般的な父親の信念が起こした事件。とはいえ父親を明確に敵として描いていて、いわゆる善人が沼にハマっていって…

>>続きを読む
SHIN

SHINの感想・評価

3.5
全部父親のせいといっても過言ではないくらい、父親がクソな映画。(笑)
国と時代が違うだけでここまで違うのか。。

あなたにおすすめの記事