物悲しげな音楽と演出。救いのない展開。
フィクションとはいえ実際起こった出来事をモチーフにしてるいるので人間の業の深さを感じる。狂気の沙汰なんて言葉では表せない。
関心領域を見た後だったので軍人…
この前、戦場のピアニスト🎬のレビューを読み返したら、この映画が観たいと書いてありました。
6年経ってやっと鑑賞。
米英合作。
冒険大好き少年が危険な冒険をするお話。
ナチスにはコトラーもいるのか。
…
『第二次大戦下のドイツ--フェンス越しに生まれた禁じられた友情。』
子供の視点から描いたホロコーストの話。
小説は昔読書感想文の課題図書だった時に読んで内容は知っていたけど、やはり泣いてしまった。…
映画『関心領域』を鑑賞した後、別の角度の作品が観たくなりこれを選びました。
ドイツ人の少年とユダヤ人の少年2人が不思議な縁の元巡り会うというお話。
「もしかして……」と最後の展開を察した人は多い…
怪我の治療をしてもらった時の
収容所の元医者との交流泣けてくる。
あとであんな目にあってしまうのは
ショックだったし、
その横で食事を続ける異常さもつらかった。
嫌な時代
ほんとにくだらない差別…
'歴史と冒険'
最悪の後味の今作。
ホロコースト物はどう転んでもハッピーエンドにはなりませんが
これはまた角度の違うアンハッピーエンド。
原作が小説なので、もちろん創作ですが
鑑賞後、形容し難…
主人公ブルーノ8歳
夢は探検家。
親にコッソリ〜出かける、
行っちゃお🏃➡️
私も昔は探検大好き。
母にはよく
「うちの子来てませんか〜」
と心配かけたな💨
まさかね、
まさかあんな場所に
子供…
数年前に見たことがあって衝撃を受けた映画だったけど、アウシュビッツ訪問を機にもう一度鑑賞したくなった
ドイツ軍人の子供ブルーノの純粋な気持ち、好奇心とその当時の風習と考え方がブルーノにつらく突き刺…
最近話題になってたので観た
ラストが胸糞悪い映画として紹介されていたから観たけど…
ラストの驚き展開!と思わせるところにはどうしても興味がいかなかったしブルーノに胸を痛めるという事が出来なくてそこ…