縞模様のパジャマの少年の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 8歳の少年の目線から、ナチス、ホロコースト、人種差別などを描いている
  • 子供の純粋さが時に残酷な結果になることがあることが表現されている
  • 残酷なシーンはあまりないが、戦争の残酷さはよく表現されている
  • この作品は戦争によって失われるものを考えさせられると同時に、過去を忘れずに平和を信じることの大切さを思い出させてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『縞模様のパジャマの少年』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ちょっとラストが残酷すぎる
実際、ヒトラーがこういう苦しみがあったかどうかはわからないけど、
確かに身に染みてわかってほしい、今更無理だけど
自分の考えのおかしさとか、人の命とか、
聞いてみたい
ど…

>>続きを読む
zacky
4.0
このレビューはネタバレを含みます

舞台は第二次大戦下のドイツ。
軍人の父を持つブルーノは父の昇進で田舎に引っ越すことに。
近隣の強制収容所で同い年の友達シュムールを見つけたブルーノ。
ある日シュムールの父がいなくなったと聞いたブルー…

>>続きを読む
うぴ
3.4
このレビューはネタバレを含みます

全員 何も分からないまま理不尽に殺されてしまう
どんな人間もこんな扱いを受けていい訳が無い

ユダヤ人を人と見なさず残虐に扱ってきた父親は、自分の子供が理不尽に殺されてしまった時何を思うんだろう

>>続きを読む
seta
3.6
このレビューはネタバレを含みます

鬱エンドと知って観たので、そこまでの驚きはないけどやっぱり助かって欲しかった。
ユダヤ人を人だと思わず大量虐殺した報い。一度は裏切ったシュムールの期待に応えようと父を探す手伝いをしようと収容所の中に…

>>続きを読む

映画も見て、小説を読んで、何度見返してもつらい。

小説は児童書の分類なのか、かなり読みやすいのに、涙は止まらない。

この映画もすごく見やすい。

泣けてくるというより、心が抉られる作品。

戦争…

>>続きを読む
マナ
4.0
予想もしてなかったバッドエンドすぎて鬱。何も知らないブルーノの無邪気さに胸をどんどん締め付けられる。ユダヤ差別について学べる。是非見てほしい作品。
3.7

"第二次大戦下のドイツ、フェンス越しに生まれた禁じられた友情”

ナチスドイツ政権下で行われたホロコーストについて描かれた映画。

一般的なドイツ人(作中の男の子は収容所所長の息子)とユダヤ人(作中…

>>続きを読む
Sho
4.0

ここ10年ぐらい8月は、より一層戦争について考えます

ブルーノはそれがどんな意味なのか知らない
鑑賞する私たちはそれがどんな意味なのか知っている

父親(軍人)の仕事の都合でベルリンからポーランド…

>>続きを読む
eimi
3.5

初めの方から展開読めすぎてそんな衝撃なかったけど、国が一つの方に傾く時ってドミノ倒しみたいに簡単に進んでいくんだなーってところが怖かったな
自ら倒れる人も、倒れたことに気付かない人も、倒れたくないの…

>>続きを読む
ぽ
4.5
とにかく鬱エンド

人種に関わらず誰もが理不尽に殺されていい訳がない

子どもの無邪気さが辛い

あなたにおすすめの記事