山の焚火に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『山の焚火』に投稿された感想・評価

4.0

人里離れた山奥で暮らす四人の家族。教師になるのを諦めた姉と、耳の聴こえない弟はとても仲良しだった。淡々とした地獄。田舎信仰に対する極端な批判とも受け取れる。人々の中で生活をしていればこんなことにはな…

>>続きを読む
4.0

"選べない"という暴力の中で。

山に暮らす家族。
父は怒りによって秩序を支配し、母は黙認する。
言葉を持たない弟と、その弟に寄り添いすぎた姉。
その生活を追ってみると、彼らは山で自然と共に生きるし…

>>続きを読む
Mew
3.5

まるでハイジの様な環境で家族4人だけのコミュニティの日常。
女が町に行くことを嫌がる父親、長女を退学させて家仕事につかせる。
聾唖の弟もまた町へは連れて行かなかった。
家のルールが社会のルール、閉鎖…

>>続きを読む
ド
4.0
『我ら山人』で取り上げた山岳地帯で暮らすある家族を主役に据えた劇映画でこういった閉鎖的なコミュニティで起こるかもしれない悲劇。
間違いなく悲劇的な結末なんだけど不思議と静謐な気持ちに包まれる。
Uni
3.7

このレビューはネタバレを含みます

冒頭の、罠にかかったもぐらを掘り起こすシーン
自分は虫や動物が今も大好きだけど、小さい頃はよく近所にいる虫を、(今となっては)残虐という表現が一番しっくりくるようなやり方で殺していた。
でもそのとき…

>>続きを読む

スイスの山間部で農業を営む一家。農業を営む父と、教師を目指す優しい姉、そして聾唖の弟。不自由さから時々癇癪を起す。その日も農機具に怒りをぶつけた弟は、父から山小屋に追い出される。姉が時々会いに行くの…

>>続きを読む
3.9

このレビューはネタバレを含みます

自然きれい系かと思いきや、ズシンと不穏。
ナチュラルに撮っているようで、カメラ位置や編集、音楽まで計算され尽くしていて、じわじわ胸についてくる。
家族という小さな社会の中で、愛情と孤独、そして本能の…

>>続きを読む
演出脚本テーマ、全てが緻密に計算されていて評価されるのも分かるんだけど、結果いじわるな映画だなぁと思ってしまった🐁
黒旗
3.4

アルプスの雄大な自然の中での暮らしぶりは目が離せなかった。少数派意見の自覚はあるが人の系譜とは元来このようにできていったのではと。父親の怒りが倫理観からきたものでも、人の世から隔絶した状況でむしろ先…

>>続きを読む

美味しそうな硬くてでかいパンが出てくるので用意してから見る方が良い。ちょうど冷凍していたカンパーニュがあったので食べました。
両親はまともすぎるし子供達はクレイジーでもはや共感には至らないが、かえっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事