残酷ドラゴン 血斗竜門の宿に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『残酷ドラゴン 血斗竜門の宿』に投稿された感想・評価

荒野で宿を見つめる敵たちのレイアウトがかっこよすぎる。宿での大乱闘も天下一品。キン・フーは編集でアクションを魅せてくれる。

最後は思わず悪の将軍を応援してしまった。
Hagieen

Hagieenの感想・評価

3.0

ツィハークのリメイク「ドラゴンイン 新龍門客棧」は昔観たが、
これまでキンフーの映画はあまり観る機会がなかった。
今回、デジタルリマスターされたという事で、かなりきれいに復元されていました。

私が…

>>続きを読む
Sprite

Spriteの感想・評価

-
ストーリーや構成は残念な感じですけれど、
構図やレイアウトは、めちゃくちゃ格好いい。

字幕のために全くストーリーがわからなかった…笑 こう、アクションを貯める「間」が結構あって、それが癖になりますね。随分まぁ長いこと戦うんだなぁ、爺さん4人相手なのに強いなぁなんて思ってたらラスト首ス…

>>続きを読む

まるで西部劇のようなカンフー映画!
制作国が中華民国、イギリス領香港時代。
勝手な想像ですけど、当時の中国政府の圧政に対するアンチテーゼを表してるのかなぁって……。
なかなかの傑作でした。
私は好き…

>>続きを読む
tk33220

tk33220の感想・評価

3.7
ビクトル・エリセのショットに通ずるフォード的な宿の佇まいが素晴らしい。

久し振りの「ユーロスペース」で観た作品は『残酷ドラゴン血斗竜門の宿』"香港のクロサワ"キン・フー監督の、血湧き肉躍る大活劇!

随分前に"香港のスピルバーグ"ツイ・ハーク監督のリメイク版をビデオで見…

>>続きを読む
西部劇を感じる。一瞬で最高潮まで達するアクションもいいが、宿場の美術(外)が素晴らしい。壁も石垣もいいし、さりげなく唐辛子が干してあったり。ちなみに中はいつもキンフー。
身体能力の低そうな人ばかりでよくこんなの作ったなと毎回感心するが、背景と人物配置のデザインのカッコ良さが半端ないんで、あまり気にならない。

『侠女』で知恵者を演じていたシー・チュンが本作では武芸の達人となり、縁あって東廠の武官に追われる忠臣の血縁者一行に手を貸すこととなるアクション活劇。
東廠といえば魏忠賢が有名すぎて悪いイメージしかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事