大怪獣出現の作品情報・感想・評価

大怪獣出現1957年製作の映画)

THE MONSTER THAT CHALLENGED THE WORLD

製作国:

上映時間:85分

3.0

『大怪獣出現』に投稿された感想・評価

yts.mx/movies/the-monster-that-challenged-the-world-1957

DVDには「大怪獣出現 世界最強怪獣メギラ登場!」とかいうイジられ待ちのサブタイがついていた。
このメギラなる怪獣、一見『ウルトラマン』のキーラみたいな節足型に見せかけて、実はカタツムリの怪獣である…

>>続きを読む
もふ
3.0
カタツムリ怪獣出現!見た目は好き

死体をクオリティの低い人形で表現してるんだけど目がガンギマリで笑う
3.0

放射能による生物の巨大化といえばゴジラを彷彿させるが、フタを開ければ10mにも満たないデカいイモ虫 。
邦題がハードルを上げ過ぎている感はあるが、怪物の造形と白黒画面が上手くマッチして雰囲気は悪くな…

>>続きを読む
3.7
子供の頃にさんざんTVで見てた作品。

けど、85分の尺で見るのは初めてだと思う。

あらためてみるとけっこうテンポ良くて楽しめる。

エイリアンの元ネタはこの映画なんだと気づく。
2.6

有料BSで視聴。

原題を訳すと「 世界に挑んだ怪物」?
水着美女が襲われるスチール写真をよく見るけどそんなシーンはないです。
カタツムリの怪物らしいけど芋虫のような感じ。
造形はよく出来てると思う…

>>続きを読む
海からぬーんと出てきたとこまで見た。あとはよそ見しながらなのでスコアなし😣
1957年という時代を考えると、怪獣の造形が結構いい感じに表現されています。ストーリーもサスペンスな展開があって楽しめました。本作を観るとあらためて「ゴジラ」の偉大さが分かります。
3.1

カタツムリの怪獣って言ってたけどどちらかといえばモスラの幼虫に似ていた。割と人間パートが多くてややダレ気味(金星人地球を征服よりは大分マシだけど)。最後、事態を悪化させたあのメスガキはきちんと惨たら…

>>続きを読む

まだ小学校に上がる前に見た映画。かなり記憶に残っていたので、今回答え合わせ的な部分も含めて再見したのですが、正解率高かった!それだけインパクト高かったんですね。今回の感想としては、割と真面目な映画で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事