竜馬を斬った男の作品情報・感想・評価・動画配信

『竜馬を斬った男』に投稿された感想・評価

とし
2.5

2020年7月25日

映画 #竜馬を斬った男 (1987年)鑑賞

#萩原健一 が油が乗った頃で、どんな役でも青臭さが残るのがショーケンの魅力
#藤谷美和子 がまだかわいくて演技が下手
しかし、お…

>>続きを読む

竜馬を斬ったとされる見廻組の佐々木只三郎をショーケンが演じます。人を斬りすぎて人相が悪くなっていく感じが見事ですし、静かな狂気がとてもよかったです。書状を破って丸めて火をつけてリョーマーと言いながら…

>>続きを読む

没後1年なのでショーケン映画とドラマが放送されている。本作は、ショーケンがお金と企画を持ってきたと奥山和由は、語っている。(春日太一著「黙示録」より)気合が入りすぎて顔面演技を見続けてると、どーなん…

>>続きを読む
ray_mi
3.0

タイトルは凄く惹かれるのだが、内容は結構地味
いろいろと竜馬映画はあるが、竜馬に重きを置いていないから地味なのか、主役の人柄が地味なのか、とにかくあまり盛り上がりがない
萩原健一もずっとムッツリして…

>>続きを読む
古過ぎて画像がない〜!大学時代に渋谷の劇場に足を運んだ〜
坂本竜馬を斬った京都見廻組の佐々木只三郎の半生。早乙女貢の原作を中村努が脚色、山下耕作が監督した。
梅田ピカデリー3にて

コレは、「竜馬を斬った男、の周辺の女たち」でしたね。ショーケンはこういう、足掻く演技は抜群ですね。しかし物語を彩る女性キャラと、その演者さんが素晴らしい!全体的に演出が?という部分があるんですが、こ…

>>続きを読む
ぽち
2.5

破天荒な人生が魅力的なショーケン。
芝居も独自の世界を持っていて、それを懐かしく眺めるための作品と言っていいだろう。

ただ、ショーケンのオーバーアクトはハマると良いのだが、今作のように時代劇で、た…

>>続きを読む
3.3

坂本竜馬の頭部を斬り付け殺生したとされる京都見廻役の剣豪 佐々木只三郎を描いた時代劇。

幕府派の最右翼である会津藩剣士である佐々木只三郎は、純粋に幕府の恩恵に報いるべく維新派を弾圧する。その結果、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事