たのしい知識に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『たのしい知識』に投稿された感想・評価

これ意外といいじゃないですか。
フランス語の単語の勉強にもなるw
古池

古池の感想・評価

-

観れなかったという事を、記録。

映像が、おしゃれなことだけは、かろうじて理解しました。
知識がないから、わからないんだろうけれど、知識があれば、わかるものなのかすら疑問。センス?センスの問題?
子…

>>続きを読む
渥美清

渥美清の感想・評価

4.0
初の映画館でゴダール体験
ただただ衝撃(良い意味も悪い意味も)最高
映画男

映画男の感想・評価

3.0

シューリズムの極みですね。

クセが強すぎます。

男女の若者が暗闇の中で革命について語っていく、そんな話です。

知識は盛りだくさんですが、決して楽しくはないですね。やたらとゆっくり喋るので、フラ…

>>続きを読む
たばさ

たばさの感想・評価

4.1


まさかの、この作品が私にとって初めてのゴダール作品。

難解にも難解、というか全く理解出来なかったという方が正しい。睡魔と闘いながら見た。

ただ、すごく大事な作品であることは分かるので、またトラ…

>>続きを読む
Sashiwo

Sashiwoの感想・評価

3.9

大変勉強になる映画なのだけれど、勉強しようとするには、やることがあまりにも多い映画。次から次へとセリフやデモの音声、演説、毛沢東賛歌が流れ、その音と乖離するように画面が切り替わっていく。それらは無関…

>>続きを読む
映画

映画の感想・評価

-

「批評が創造に先行することはない」という信条を私は持っているから、前衛的芸術集団とは相性が悪いけれども、ゴダールは好きだ。彼が、徹底的に、徹底的に、理論という観点から、まず、映画を眺めて、作品を創っ…

>>続きを読む

開始数秒、一時停止し「んんんん?!」と難解過ぎて笑い出してしまった私が好き勝手喋ります。


これは不条理劇じゃないかな。別役、ベケット、イヨネスコ…上げたら切りが無いけれど、素晴らしい劇作家陣達の…

>>続きを読む
skip

skipの感想・評価

-

真の映画を探すらしい実験映像。映像を集め分解し批判して再構築する。音声のない映像と映像のない音声。本人曰く創る必要はないが必ずこれから通るであろう道。思想哲学の研究ではなくそれを映画で表現することの…

>>続きを読む
Kaoru

Kaoruの感想・評価

3.1

いやぁ〜とんでもない作品だ笑。難解で当然、たのしくなくて当然。もうこれは「文化の違い」と言うしかないと思ったわ。

問題作です。製作を依頼したTV局が依頼したものと違うじゃないか!と激怒し訴えられお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事