10番街の殺人に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『10番街の殺人』に投稿された感想・評価

3.0

1971年製作。脚本クライブ・エクストン。監督リチャード・フライシャー。上映館の紹介では、/ロンドンの古いアパートに住むクリスティは温厚な元警察官だが、その正体は女性を殺害して凌辱する殺人鬼だった。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

遅ればせながらの初フライシャー。実話に基づいた映画だそうだ。若夫婦は、あのマジもんの変態がいなかったら普通に暮らせていたはずだった。○○までしないと興奮できないしかも若くてきれいな女性限定でとか、〇…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

【新宿ハードコア傑作選・字幕】

傑作!?そう!?、、う〜む私は別にだった。若夫婦ことバカ夫婦、特に旦那が薬もやってないのに精神異常者なのでザマァとも思わない、どうでもいい奴。奥さんも異常。どちらも…

>>続きを読む
am52
3.0

史実では、夫は知能指数が正常範囲ギリギリの頭で、小さい頃から足に病気をしたせいでろくに学校にも行けなかったそう。ただ、気性はとても荒く、とても品行方正とは言えない性格だったらしい。
それでも、警察の…

>>続きを読む
Funazo
3.0

派手さはなく、淡々とした序盤ではあるものの、じわじわと犯人の気持ち悪さと事件の異常さが分かってくる作品で、観賞後も嫌な感じがまとわりついて離れなかった。若い頃のジョン・ハートの表情を含めた演技もよか…

>>続きを読む
2.4

このレビューはネタバレを含みます



☆mixi過去レビュー転載計画(みんな大好きフライシャー編)


リリントンプレイス10番に住むおじさん、クリスティさんは、二階を若いエバンス夫婦に貸した。夫ティムは無教養の作業員。妻ベリルは、…

>>続きを読む
人を殺す時の犯人のなんだ、興奮と緊張とあせりが同居したような荒い息遣いがすごく生々しくて怖かった!!!
2.3
ハンニバル・レクターに似てる。いや、アンソニー・ホプキンスのレクターがクリスティに似てるのか。
崎
3.0
淡々としてる
演出がどうとか分かる人は好きなんかな
ただ実話を映画通して知ったって感じだった

あなたにおすすめの記事